昨日のレッスン、ずっと、ここ一年くらいのテーマ。

ヒールに乗る。

ウオークの終わり、回転の終わりは、ヒールに乗る。

わりと真っ直ぐ。

でも、下腹あたりが抜けると、バックバランスになる。

ヒールの上に乗り切るのは、女性の仕事。

男性は、のせてくれない。

 

音の前半は、ボール、後半は、ヒールって、

考えると、結構ヒールにいる時間が長い。

 

今までは、ヒップだけを、後ろに引く事で、

ヒールに乗ってる気になってた。

膝が前に出た分だけ、ヒップは下がって見えるだけ。

引かない。

 

ヒップと逆側の胸で、引き合う、引き裂くことで、

良いんだと、思ってきたけど、

重みは、ヒップじゃなくて、ヒールを床に突き刺す重みだけ。

後は、全部前。

 

ただ、前傾姿勢は、自分のできる範囲。

🐤さんは、この辺。と言われるが、

それでも、だいぶ前な感じ。

 

反り腰で前傾を作ると、背中がかたまって、前にいけなかったからかなあ。

 

結局、全身を使う。

例えば、どこかの筋肉が強い、どこかが、柔らかい、

としても、そこの部分に合わせると、不自然な動きになる。

むしろ、動かせにくいところ、弱いところに合わせて、

動くしか無い。

自分の中では、だいぶトーンダウンした感じだけど、

地味な動きを大事に。

 

前進、後退、フォワードウオークターニングだけで、2レッスン。

 

でー、団体レッスンも探す。

意外と、近くの駅にあった。

 

今日、ちょっと行ってみよーーー。

 

あ、そうそう、団体レッスンには、トラウマがあったけど、

結局、相手の方の方から、いっぱい話してきてくれるようになった。

でも、引っ越したから、行けなくなったけど、、、。

なんだったんでしょうねーーー

 

外された感も、気のせい、気にしすぎとかでも

無かったんだよねーーー。

 

まあ、そういう事もあるさあーと、覚悟だけは、しとこーっと。