義両親に会う。
元の家の間取りなり、土地の広さなり、
主人が、説明をしても、いまいち反応が薄い。
でーーーーーーーーーーー
あの家は、日当たりが悪い。
あの土地は、駄目だ‼️
義父の一点ばり。
はあーーーーーーーーーー?
ですからですねー、隣に三階建てがですね、
立ったせいで、今のリビングが、くらくなったと、
前回、説明して、東側に建物がないので、
そちら側に、リビングと、義父と義母の部屋って、
相談して、設計図、書いてもらったんですよー。
あの土地は、売って新しく買う。
いやいやいやいや
あのあたりで、新しい土地なんて、
とんでもない金額、、、。
だったら、建てる家にお金注ぎ込みたいわ。
じゃあ、賃貸にする。
いやいやいやいやいやいやいや
じゃあ、もう勝手に借りて住んでくれーーー
とも言えず。
なんか、思ってた以上に、認知が、、、
会話のキャッチボールが、、、出来ん、、、。
義母は、意外と、しっかり話をしていたと思ったら、
あんな狭い所は、私も駄目だと思いだしたの。
と、言いだす。
嫌、確かに広くは無いよ。
でも、家族5人が住んでたでしょ?
って、、、なんだろう、、、
旦那が思ってる以上に義両親の状態は、、、
もちろん🐤も、積極的に、一緒に住みたいわけでは、無い
で、会ってみて、結構大変な状況かもと、目の当たりにして思った。
会うたびに話が変わり、進まない。
で、ほっとくと、ここから、出たい出たいとなる。
うーーーーーーん。
こっちものらりくらりと、行くか、、、
でも、どうせ避けられない問題。
今の施設は、自立出来てる事が条件。
どうせ引き取るなら、少しでも日常が楽しめるうちに
孫たちとも触れ合って欲しいと、思ってる。
そもそも、私達には、マンションがある。
本音を言えば、なんら困って無い。
そこを、老体にこっちも鞭打って、
もうひと頑張りの二世帯住宅、、、な訳で。
なんかもう、気力があー。