もう、もう、すご〜く感動した。

いつもどうり、質問いっぱいだったけど、

 

先生は、何故私が、そういう疑問を持ってしまうのか

わかってるみたいで、答は、一つだった

 

見ために騙されない。

 

股関節を引かない。

引くとヒップが抜ける。

先生の股関節を触らせてもらうと、

常に、膨らんで前に使ってる。

肋骨を、仕舞い込むように使う時に、

股関節を一緒に引きやすい。

 

肋骨は、後ろ

股関節は、前。

多分、腸腰筋だと思う。

 

持ち上げて、伸ばして使う。

 

ここが、結局、最優先する動きなんだと

わかった。

 

そう思ってきたのに、違う情報が入ると、

そこに飛びつく。

やっぱり肩甲骨だーとか。

 

腸腰筋は、使えてきてるから、

大丈夫って、勝手に思って。

 

スタンダードは、特に、腰をつけてる事で、安心してしまうけど、

やはり、腸腰筋を膨らませて、前に前に使う。

スタンダードの方が、かなり前傾になるけど、

決してここでも、股関節引かない。

それで、男性をおせる。

 

この意識を忘れずにいれば、いなくなっただの、

ひっつくなだの、言われない。

ですよね?と先生に言うと、

そうです。

 

なんか今まで、もやっと、出来そうで、できない。

出来てなさそうで、なんか出来る時。

ダンスは、日替わりとか言われるけど、

 

運まかせじゃあるまいにと、思ってた。

 

まるで、社交ダンスの種明かしやあーーー

 

感無量🐤