散歩の時に、木枝にのってしまい、

バナナの皮で、こけそうになるみたいに、

くるんと、脚を持ってかれた。

 

うわっと、思ったけど、

ありえへんくらい、脚の開脚で、

踏ん張れた。

自分で、おーーーと思った。

 

昨日、ヨガで、開脚を深めたおかげだ。

 

ヨガで股下を潜らせて、背中で手を組むポーズがあるんだけど

バッダ パールシュヴァ コナーサナ?

 

手と手があとちょっとで、握れそうだ。

 

もちろん、手と手がふれるとこまできたことは、嬉しい。

けど、その時の身体の伸びを感じるのが、

ずっと、嬉しい。

 

もしこれが、社交ダンスなら、

ここで、ポーズの完成形である手を握るができないと、

意味がないと感じる。と、思う。

何としてでも、握ろうとすると思う。

 

身体を固めてると言われても、かためることで、

成り立ってきた🐤のダンス。

だって、グニャグニャって言われるより、ましって思ってた。

 

地元に戻ってきて、全部リセットって、思えた。

🐤の今、持ってるダンスなど、ぜーんぶ無しでいい。

 

ウオークに踏み換え。

延々と、そんな事をしてるのが、楽しい。

 

そんなことばっかしてても、踊れるようになんかならないよ!

と言われそう。

当たってるけど。

 

でも、🐤は、ヨガで感じれる、

幸福感や、気持ちの良い伸びを感じて、踊りたい。

 

そういう気持ちを、感じる事なく踊ってきたんかい?

と言われれば、そんな事は、無く、

そうだとしたら、こんなに続いて無い。

 

ただそれは、自分の力じゃ無いと、

思いはじめてから、

 

自分が積み重ねてきたと思ってたものは、

さらさらと、崩れおちていく、

砂だった。自分の中の自分が笑う。

言わんこっちゃ無い!

馬鹿なの?

あーーー、馬鹿だよね!

 

社交ダンスは、2人で踊る。

 

相手が、プロだろうが、トッププロだろうが、

どんなにテクニックがある相手だろうが、

フロアーに2人きりである事には、違いない。

 

🐤のひ弱なメンタルは、常に、外的ストレスにさらされ、

消耗する。そもそも、人が苦手なのだから。

踊る以前の問題。

あー、今のは、相手に嫌な思いをさせたんじゃないかとかとか、、、。

 

あーーーすみません。

書いてて、急にイライラしてきた。

しょーもなあー。

 

今は、楽しんで、レッスンできてる。幸せって、

締めくくろうっと。

 

🐤よしよし