ベーシックの前に、ウオークの前に、
もっと基礎がある。
と、思ってきた。
そもそも、ベーシックなんて、むちゃくちゃ難しいし。
今日もたくさん質問を、持っていったけど、
結局、答えは、一つだった。
足裏の体重移動を明確にする事。
ヒールに乗る事。
前進の時なら、ボール ヒール ボール
という順番を、必ず守る。
でも、ボールは、ずっと床についてるものだから、
やっぱりヒールの意識が大事です。
なるほどーーー
ファンポジションの踏み換え、、、
最初の最初から、両ヒールを上げるパターンで習った。
それは、魅せ方です。
いうならば、バリエーションかあ。
何となーくそんな気もしだした時には、
すっかりこのパターンになれてた。
一回一回、ヒールをついたほうが、
体重移動がわかりやすいし、基本はそれなので、それで、練習しましょうと。
おーーー確かに、なーんか、スカスカした感じだったのが、
ちょっと重みがでてきた。
クローズドヒップツイストも、動きが立体的になってきた。
レッスンが終わると、
リーダー先生が、
🐤さんは、細かい事が好きですね?
私もですよー、と、声をかけてくれた。
いえ、何もできないのは、こういう事が出来てなかったからだって、
今、凄く、腑に落ちてます。
と、言うと、
ある程度の事を知ってから、細かい事をするのが、
一番、効率が良いですよ。最初からやると、時間がかかりすぎますから
と、言ってくれた。
🐤よしよし