私は、基本、他人に合わせて生きてきたので、
この人とは、相性が合うって、感じるのは、まれだ。
それに合ってると思う人にせっかく出会っても、
ひょっとして、相手が、私に合わせてくれてるんじゃ無いだろうか?
などと、思ってしまったりする。
ましてや、先生との相性って、なんぞー?
と、ちょっと、考えてみた。
時間を守ってくれない。
すっぽかされる。
気分にむらがある。
威圧感がある。
こんな先生は、嫌だというのは、
ざっと思い当たる。
嫌々、うちの先生、そんな感じだよ。
でも、なんでだろうねー?
続いてますよーという人は、
いるのかなあー?
あ、でももし、そんな感じでも、
すごく良く、見てくれて、悪い所を、どんどん、良くしてくれる先生
だったら、続けるかなあーーー
それは、自分を見てくれてるという、信頼感?
嫌だからそれが、相性?
時間は、きっちり守ってくれる。
言葉も、丁寧、、、
いつも情緒が、安定してる。
、、、
嫌、🐤にとっては、それは、基本中の基本。
単にベース。
丁寧だけど、ワクワクしない。
魔法の絨毯には、乗れない。
粛々と、レッスンを、終える。
うーーーん、、、ただのわがままかあ、、、
でもね、魔法の絨毯は、自分でも、買えるって気づいた。
とってもボロっちくて、騙されたんちゃうんかって、くらい、
貧相だけどー。
その絨毯を使って、飛べるようになるんだよって、
今の先生が、教えてくれてる。
あー、だから、これが相性かなあ?
自分が求めてきた答を持ってる人。
そして、それをくれる人。
でも、ヨガのインストラクターが、言ってたなあ、
同じ事を言ってもわかってくれない人も、
別にわかりたくない人もいるんですよって。
もっと、難しいポーズがしたいと言われる事もって。
🐤は、わりと基本ポーズをじっくりやるのが好き。
だから、これも相性?
同じ事を一緒にしてて、楽しいって事かあ!
幼稚園の時の、砂遊びで、一緒にトンネルを双方から掘って、
真ん中で、手を掴み合ったあの感じ?
トンネル、掘らない子は、掘らないよ。