接骨院でのヨガ、2回目。

接骨院だと、安心して、反るポーズとか出来る。

腰を痛めるのが怖くて、コブラのポーズなんかは、今まで、手加減してた。

 

でも、プライベートだから、しっかり見てくれる。

 

力を抜くって、いつも使ってしまってる表の筋肉の力を抜く。

って事で、身体全体の力を抜くわけじゃ無い。

けど、最初はどうしても抜けない、

で、脱力からはじめる。

 

とにかく、背中も、お腹も力みで、ガチガチ。

 

下腹と、坐骨?お尻?には、力を入れるけど、

腰と背中の力を抜く。

おーーー、ラクダのポーズが楽に出来る。

 

苦手だったテーブルのポーズも少し楽にできた。

 

お腹を固かためやすい🐤は、プランクより、

おすすめポーズらしい。

 

社交ダンスのアテンダントをしている男性が、

施術にこられてるらしくて、

その人、左半身がガチガチなんですよ。

🐤さんは、右ですね〜と言われた

 

そっかー、知らず知らずに、組んで踊ってると、そうなるのかなあー。

 

そこから、社交ダンスのことにも、

興味を持ってくれて、

楽しくお話をした。

 

こういう人は、えらいなあと、思った。

 

おばさんの、趣味と、思うか

ちゃんと興味を持って、耳を傾けるか。

他人の話をきちんと聞く人は、

自分の幅も広げることが出来る。

 

良い先生というのは、生徒の出来ない、わからないにきちんと耳を

傾けてくれる。

それがきっと、教え方が上手いと言われる幅につながっていくんじゃ

無いのかなあーーー。

 

ヨガは、良いなあ。

終わると必ず身体も、心も軽くなる。

 

銀行に勤めてる時、

色々習い事をしたけど、

続いたのは、ヨガだけだった。

 

ダンスが目的でされるヨガですから、

又、何でも言って下さい。

と、言ってくれた。

 

嬉しい😃