体調を崩して、寝てました。
幕張での、長い観戦がこたえたみたいで。
前は、関西から行って、一泊で帰って、
次の日の朝から、子供のお弁当作って、仕事行って、
それでも、平気で、なんなら、先生にはやく興奮を伝えたくて、
そのままレッスンなんて、パターンだった。
いやいやいや、
人間、体調の浮き沈みは、誰しもある。
こんだけ、気圧の変化が激しいんだから、
歳のせいじゃない!
歳を取っていく不甲斐なさは、
なんとなーく遠目に薄目に、心の底で、受け入れつつ、
がっかりし過ぎない。
ふふ、結局、認めてるやん、、、。
でも、人間、平等に器用に出来てる気がする。
🐤は、生まれつき、ある部分が不自由だけど、
テニスや、ゴルフもやってる時があった。
もちろん、下手っぴ〜だったけど、
充分、楽しめてた。
仕事も社員で、10年、パートで、通年20年くらい勤めた。
なんら、他の人と変わらなく、きた気がする。
だから🐤にとって、老いていく事は、
不自由な部分が、出てくるだけで、
嘆くのは、勿体ないなあ〜と、思いたい。
それでも、時々、
黒いものに取り込まれて、
どっぷり、落ち込むんだろうけど、
それは、何も老いが、原因じゃ無い。
人は、いつでも、どこでも、どんな時でも、
黒いものに、捕まる時はある。
まあ、🐤だけかもだけどね。
かたばみという花は、賢い花だ。
陽があたらない日には、
その花びらも、葉っぱも閉じ、静かに、
晴れる日を、待つ。
必ず晴れる日は、くる。
あれ?
何を書こうとしたんだっけ?
まあーーーいっかあー。