昨日は、教室に行く電車の中で寝てました。

それが良かったみたいで、着くと少しスッキリ、、、

チャチャのバックロックの、モヤア〜っと部分を、

重点的に。

2レッスン、ほぼそれで終わった。

 

でも、チャチャロックで、

脚を綺麗にとじるのは、内転筋が足りないせいでも、

根性が足りないせいでもないとわかった。

上半身と、ヒップの絞りを使う。

 

もっとはやく〜、知りたかったーーー。

は、もう禁句。言わないでいよう。

言ってもしょうがない。

思っても意味がない。

今、知れた事に感謝。

 

ルンバウオークもずいぶんやってきた。

 

そんな事より数を踊らないと、、、

とも時々思った。

結局、自分は、上手に踊れるようになんかならない。

とも時々思った。

 

でも、🐤の大好きなヨガのインストラクターが、

難しいポーズができるようになるかどうかは、

身体能力の差では無く、

興味と、やりたいと思う欲だ。

と、いうような事を書いてあった。

 

この言葉は、🐤をずっと励ましてくれる。

 

知りたいと、興味を持つ。

知れたと、満足する。

やりたいと欲を持つ。

まあ、それで、いいかなあーーーって。

 

踊れもしないくせに、綺麗に踊りたいなんて、

とりあえず、踊れるようになってから、

思えって、自分に思ったりもした。

 

このチャチャロックを、

音に合わせて、パーティータイムでも、

自由自在に使えるようになる日は、

どんなに先だろう、、、、

でも、知ったという事は、

始まったって事。

やりたいと興味を持って、欲を持った。

 

嫌々嫌々、、、新たな沼を見つけただけ、、、?

 

まあー、思考の沼にはまるより、

ダンステクニックの沼にはまれるのは、

幸せな事。