最近、毎日ブラック🐤と、ホワイト🐤がでてきます。
バイトでは、わりとホワイト🐤ばっかで、
ここでお仕事できた事に感謝して、
一つ一つの仕事を丁寧に心を込めてやってます。
ダンスに関する気持ちは、ジェットコースター。
ブラック🐤
もう、辞めちゃいなやめちやめちゃえよーーー
辞めたらさー意外と、すっきりするよーーー
考えてごらん、もう良い歳だよー後3年で、
60だよ。
愛だの恋だのルンバだなんだって、恥を知った方が良いよ。
だーれも見たくも無いよー。
何を苦しんでるの?
こんな有事な時に、旦那も義両親も大変で、
呑気な自分勝手な悩みなんて、悩んでる自分が、恥ずかしくない?
ホワイト🐤
🐤は、ひよこだよ。
🐤の悲しみもくるしみも、
今が有事の時なのにとか、旦那の義両親の事も関係ないよ。
その事が、根底にあって、気がひけるのは、事実だけど、
自分の感情から逃げてるだけ。
逃げても良いけど、やさぐれちゃ駄目。
本当毎日ジェットコースターだわー。
急に泣けてきたり。
腹がたってきたり。
でもだから、🐤は駄目なんだって、思わないようにだけはしよう。
ありのままの自分を、ありのままに愛せ無くても
まずは、受け入れる。
そこから。
プライドが高い】などというと、【見栄っ張り】みたいなイメージで一般的にはあまり良くない印象でとらえられていると思います。
でも、本当はプライドというのは、自分を良く見せるためのものではなく、出来ない自分を受け入れて出来る自分になる為の努力や恥ずかしさを厭わない心意気ではないかと思うのです。
もちろん人間は一定でないので、練習の時に調子によって良いプライドが働く時も悪いプライドが働く時もあります。
良いプライドが働いた時は、自分の硬い所がキチンと目につきます。
それを修正しながら練習出来るので、結果として柔らかくなっていきます。
逆に、調子が悪い時、悪いプライドが働いてポーズの形をきれいに見せることばかりに意識がいって、身体への影響は何も起こらないどころか悪影響すら起こることがあります。
だから、プライドが高い人というのは常に良いプライドが働く人、ありのままの自分で穏やかにいられる人だといえるのではないでしょうか。
リブログ禁止になってなかったので、引用させていただきました。
うんうんうんー本当の意味でのプライド忘れずにいたい。