携帯の電池が相当おバカだったので、長い通勤のお共に本を読んでいました。



ひよこ祭り
インシテミル 米澤穂信著


映画化されるっていうと面白いに違いないっていう思いがあって、


こちらは10月16日から全国ロードショーだそうです。


藤原竜也さんの名前があるので、どうも本全体のイメージが


映画『カイジ』になってしまいました。。




時給11万2000円のアルバイト!胡散臭度満点じゃないですか~!


地下の施設に閉じ込められて殺し合い、犯人当てゲームをさせられる


って、理不尽極まりない~あせる




あらすじを見ると意外性があって面白そう!って思って選んだのですが…


まぁ、面白いけど最後に何の意外性もない・・・sei


この映画観てみたーいっ!とまでは思いませんでした。



ひよこ祭り

永遠の0 百田尚樹著


こちらは表紙の帯に


「2009年最高に面白い本大賞 文庫・文芸部門BEST10」


と書いてあったので選びました(単純~)


宮部久蔵という戦争の時に特攻隊で無くなったお爺ちゃんの


生涯を孫が調べる。戦争で生き残った人に会いに行って


お爺ちゃんの色々な過去を聞いて、主人公も成長していく…


みたいなエエ話です。



戦争のお話だし、「空母が」とか「零戦が」とか出てくるので


ジャンジャン読み進むという感じではなく、じっくり一歩ずつという


感じで読み終わりまでに5日間くらいかかりました。


スルメみたいな本でじっくり読むと味が出る感じ・・・


最後に「おっ!」ってところもあって、なかなか面白かったです。



でもやっぱり『告白』が最近のヒットだなぁ。。


はやく映画に行かなくちゃ~映画