顔面神経麻痺発症から約10ヶ月が経ちました。


前回の投稿のとおり、先月受診した病院から紹介してもらった別の大学病院を受診してきました。

前回の病院は他県だったこともあり、通院に電車を何回も乗り継がなければならず、片道2時間以上の道のり💦

今回受診した病院は、玄関出てから病院の受付まで1時間くらいで、通院は格段に楽になりましたニコニコ


初診は検査と簡単な診察のみ。

ちなみに、初診で受けた検査はこちら。

○標準純音聴力検査

 いわゆる聴力検査。ハントになってからもう何回目だろう(笑)。

 ちなみに、小さい音って、聞こえてるのかそれとも頭の中で自分で鳴らしてるのか(空耳的な)、だんだん分からなくなりませんか?(私だけ?)

○耳小骨筋反射検査

 お馴染み?片方の耳に耳栓をして圧力をかけ、さらにヘッドフォンみたいなところから大きな音を出してどれだけ調整できるかみる検査。

 今はもう耐えられますが、聴覚過敏が酷かった時のこの検査は結構辛かったです…。

○シルマーテスト

 下まぶたにろ紙を5分間くっつけて、涙の量を測るやつ。これ、なにげに痛い…(目に異物が入ってる感覚)。

○電気味覚検査

 舌に微弱な電流が流れる棒を当てて感覚の違いが分かるかみるやつ。最初はわりとはっきり分かったけど、だんだん慣れて?きたのか違いがよく分からんようになってきました。。


筋電図検査はやりませんでした。もう10ヶ月もたってますしね…泣き笑い

(でも、今やったら何%になるのかは気になる…)



そして、数週間後、専門外来を改めて受診。

私の場合、麻痺自体は日常生活に支障がない程度までは回復しているが、そのかわりに後遺症がQOLを下げてきてる事をお話しました。


特に気になる後遺症↓

・ウーやプーの口で目に力が入り縮まろうとしてくる。そのため、食事や会話がし辛い。

・耳の下~顎、ほうれい線のあたりの強ばり。

・喉の奥?舌の付け根?辺りのヒリヒリした痛み(熱いお茶を飲んで火傷したみたいな感じ)。


診察の結果↓

・後遺症は軽度。

・後遺症が軽度の場合、ボトックス注射はメリットよりも麻痺が酷くなるデメリットの方が大きいからお勧めしない。 

・耳鼻科の診察は一年が目安。

・リハビリ科に院内紹介するので、今後はリハビリ中心で。

…てな感じです。


結局のところ、ここまでくると、リハビリやマッサージをしつつ、自分自身が麻痺や後遺症をどこまで受け入れて生活していくのかってところになるのでしょうか。

医学的には後遺症は軽度だし検査結果的にもきっと悪くないのだと思いますが、それでもやっぱり違和感や痛みは辛いのよね…悲しい

とりあえず、少しでも楽になるように、リハビリ頑張ろうと思います。


ハントになる前は、吉瀬美智子みたいな顔になりたいってずっと思ってたけど、今は元の私の顔になりたいって心の底からずっと思ってます泣き笑い