AKB48の中で、2人ぐらい好きです。

アイツはみんな同じ顔に見えるって言ってましたが、

実際、ほとんど同じ顔だと思います。

でも、それでいいんじゃないかと思います。


そんな中で昨年末に放送された小田和正の「クリスマスの約束」を見ました。

今まではゲストアーティストが数組でるけど、ゲストアーティスト同士は絡まず、

小田×ゲストで進んでいったけど、今回は違うぜ。

20組ぐらい(その辺は曖昧)のゲストアーティストが一堂に会し、それぞれの持ち歌1曲を、

全員でメドレーで歌うっちゅうスタイル。いやこれが凄かったね。

紅白の去年のテーマ「歌の力」が、紅白なんかより数百倍(かどうかは不明)あったような印象でした。


中でも印象に残ったのは、

清水翔太の「HOME」

キマグレンの「LIFE」

Aqua Timezの「虹」

平原綾香の「Jupiter」


本人がっていうより、アレンジとか流れとかです。

ハモリとかちょっと鳥肌実ものでした。

これだけ人たちを集めて、よく練習とかできたなと思いました。

特に、小田→キマグレン→Aqua→スキマスイッチの流れは凄かった。

平原綾香って聞くたびに歌がうまっていくね。

高音も低音もすげーなーって思う。


本題に入る前だけど、ちょっと眠くて死にそうなので、バーイ


うっかり、そう本当にうっかりしていたんだけども、

今日で正月休みが終わり。

まだ休んでたの?って言われるかもしれないんだけど、

そうだよって答えるしかないよね。


とりあえず、やらなきゃいけないことを思い出した。

紅白について。


EXILEと、そして毎年なんだかんだ言われてる浜崎のステージは、

やっぱり今年も凄かった。

凄いなーって一言に尽きる。次も楽しみ。


でも浜崎はきれいな高音はでないね。

ボーカルアプローチを変えて、それに喉が耐えられなかったってことか。

プリンセス・プリンセスの奥井香(古!)や、

大黒摩季(こちらも古!)を思い出しました。


SMAPのマイケル・ジャクソンですが・・・

マイケルを見せたかったのか、

SMAPのマイケルを見せたかったのか、

SMAPでマイケルを見せたかったのか、

SMAPを見せたかったのか、

よく分からないけど、久々にTVを見ていて恥ずかしくなりました。

あ~違うって。

それこそ、EXILEにやらせりゃいいのに。


そんなSMAPは今年も「世界で一つだけの花」を歌いました。

それはいいと思う。

何年たっても色あせないし、実際、この歌を聞くと元気が出るし、

それが歌のチカラなんだと思う。

ただ、この歌は、あのオリジナルのバージョンがあっての歌のチカラだと思うんだよね。

純粋なメロディーの美しさだけではないと思います。

テンポとか、勢いとか、なんだかよくわからないけど、それらが合わさりると、

物凄いポジティブソングになるんだよね。

だから、あんな風に編曲しちゃうと、曲を殺しちゃうんだよね。

次はあんまりこねくり回さないで、聞かせて欲しいです。


矢沢永吉に関しては、特に思い入れがないので、

ちょっと自分でもびっくりするぐらい、

何の感情も沸きませんでした。


絢香は、あの歌い方、ほら上手いだろみたいな歌い方が好きじゃなくて、

デビューした時のシンプルな歌い方が好きだったので、

こちらも全然期待もしていないかったけど、

最後は感動しちゃいました。

聞かせるってこういうことなんだって思いました。


あとはなんだかんだ言っても、やっぱりドリカムが一番凄かった。

吉田美和が、歌いだすその直前まで失神しそうなぐらい緊張してるのが、

ほんとかよって思うけど、それは、歌に対しての思いが強くて、

歌うことに対して、人の何百倍も魂を込めてるからかなと思います。

自分に酔わない、溺れない。

決して自分が一番だと思わない、自分がうまいと思わない。

だから毎回一生懸命で、全力で歌って、それが聞いている人、見ている人の胸を打つ、

心に響くのかなと思います。



毎年、パフォーマンスっていう意味で、白組が圧勝していたけど、

今年は紅組が勝ってたんじゃないの?って久々に思いました。


今年も、ヒット曲重視ではない、「歌のチカラ」からぶれない、

素晴らしいステージを期待しています。


追伸 やっぱりもう一度、鶴べえの司会が見たいです。

    あんな心を打つ言葉を発する人を他に知りません。



事後承認


2つの湾岸署


直立する巨大ロボット


調整役


甥っ子?


聖域なき経費削減


室井が作ったポスト


空気を読む力


ゆりかもめジャック


拳銃紛失


エラーは機械じゃなく人が起こす


青色申告


お台場埋蔵金事件


円卓の騎士


黒字決算


キャビア


最後の接待


無差別殺人予告


台場の要塞


超小型爆弾


消えたアーミーコート


和久ノート


行く末対策本部


謝罪会見


健康診断





カスカス日記

2010.7.3 ROADSHOW