なんだかお久しぶりですね。


というわけで、久しぶりのblogはちょっとだけ重い話を。




6月1日付けで新しい課へ異動をしました。

その課への異動が公示された時、全体がざわっとしました。

なぜなら、その課は、組織の中枢を担っているにも関わらず、

独特な思考の下で動いている部署なので、

この10年で配属された人20人が全員、辞めたり、精神的にドロップアウトをして、

他部署への異動をよぎなくされている、暗黒部署だからだからです。



仕切っているのは、組織のNo,2。もともとこの課出身。

そして、現在のこの課のボスは女課長。



その他のメンバーは、

ある特定の業務しか行わない契約社員の方2名と、

アウトソーシングスタッフ数名。


そしてわたくし。


つまり、組織側の人間は2人。


課長より下が育っていない部署。



今まで、内部ですべてやろうとしての結果が現在の状況のなので、

このままだと、No.2と課長のどちらかがいなくなったら、アウトという状況までになり、

アウトソーシング化が昨年決まり、それを仕切る役目としてめでたく抜擢されたわけです(涙)。


わたくしに課せられた命題は、マネージメント。

課のマネージメント、そして組織のマネージメント。


うまくいけば、組織を背負えとまで言われました。



今の組織に入社した経緯は、正直、いくぜ!っていう感じの気持ちではなく、

不本意の中での顛末の結果であったので、

転職で入社して6ヶ月のわたくしに課せられたにしては重い。



まずはこの部署でやっていけるか、半年で結論を出せ

と組織のトップにいわれているので、とりあえず、そこまで全力でやってみます。



前職では、最低2年1回は転勤があり、

その都度、100人くらいのスタッフを仕切らなければならない立場であったので、

その経験から考えると、大体3ヶ月で慣れて(状況を見極めて)、そこから自分の考えが爆発していく、

といったパターンなので、9月ぐらいまではもがき苦しむと思いますが、

なんとかがんばっていきたい、そんな土曜の夕方。



まあ、今までの歴史とかは踏まえつつも、自分のペースでやっていこうと思います。


では。




よーしきたーーーー



カスカス日記


でもあまりに眠いのでこれにて。

ショッピングモール(この言い方であってる?今も使ってる?)で、ちょっと買い物をしていたら、


いきなり声をかけられて、なんかの勧誘かなと思って、心を閉じようとしたら、


話を聞いてるとどうやらそうでもなさそう。



ハッ


ナンパだ。


そう気づいたら、その行動力、すげーと関心してしまい、ちょっと話し込んでしまいました。



話し終わって、別れる時には、うっかり仲良くなって、

普通に友達と別れるような雰囲気になってしまいました。



春を実感した時間でした。