2つの映画を紹介します。


どちらも、全世界のTeenを熱狂させた映画です。




まず、「ハイスクール・ミュージカル・ザ・ムービー」。



カスカス日記


前2作はディズニーチャンネル用として制作され、


3作目にして初の劇場作品です。


圧倒的に潤沢な予算により、すべてがパワーアップしております。


‘卒業’という、学生にとっての最大のイベントをうまく取り込み、


最高にせつない、でも最強にキラキラした映画になっております。


ザック・エフロンは今後のショービズ界をリードする存在になると思わせられる、


素敵な1本でございます。


2月7日(土)公開。






続いて、「トワイライト-初恋」です。


カスカス日記


今まさに、全世界のTeenを熱狂させているのがこの映画です。


内容は‘ヴァンパイア’+‘青春’+‘純愛’です。


原作は「ハリー・ポッター」についで、全世界でベストセラーになっておりますが、


このシリーズは、日本でいう、ライトノベルな内容で、


ヴァンパイアものでありながら、今までのそれとは確実に一線を画すものです。


そのためこの映画のファンは8割が女性というデータがあります。


カテゴリーから言っても、今までのハリウッドの常識では考えられないデータですが、


要は、匂いが、イケメン、ライトノベル、ボーイズラブ(ではないけれど)、その辺がてんこ盛りなので、


10代の女の子にはたまらない内容なんだろうなと思います。


10代の女の子になったことがないので、分かりませんけど。


でも制作面で言ったら、「ダークナイト」に通じるものはあります。


アメコミでありながら、ドラマを確実に描く。


ブライアン・シンガー、クリストファー・ノーラン、ギレルモ・デル・トロなど、


賞レースを賑わせていた監督を、ハリウッドの作品に抜擢するという近年の流れに沿っており、


CGやアクションが得意な監督に任せる(結果的にドラマ部分がへなちょこになる)時代から、


ドラマがきちんと作れる監督がCGやアクションにもセンスがあるかを問われる時代になっていて、


ダークナイトに続いて、その象徴になっている作品です。


決して派手な作品ではないけれど、いろいろな面でこれからの時代をリードするであろう作品です。


さて、日本でどう売るのかな?


4月4日(土)公開。