10/8にハセツネが終わってから、走りたくないのと野暮用のためほとんど練習してません。
トレーニングのネタが無いので、最近あった事を書いてみます。
まず、6月半ばから始めたダイエットはどうなったかというと…
【7/1(土)までに58,9㎏→54,9㎏にする。4.0㎏減量して継続する】の目標が達成できず
2週間で4㎏落とす予定が、2週後の7/1朝の結果は2㎏減の56,9㎏とボロボロ。
簡単にできると思ってたのに、ダイエット舐めてました。
仕方なく【7/15(土)『おんたけトレイルレース100キロ』の朝までに54,9kg】に延長するも…
減量始めてほぼひと月の7/15『おんたけ100キロ』の朝、56㎏チョットとあんまり変わらず。
『おんたけ』のタイムも14時間切りの目標が、14時間28分と惨敗。
☆ダイエットのきっかけは、走友のイトーさんの【15㎏ダイエット】のお付き合い。
イトーさんは『UTMF:ウルトラトレイル・マウント富士(160K)』を39時間で走るランナー。
その彼が15㎏減量に挑戦。根性のある彼が「さすがにツライ!」と言うので
「じゃあ、たった4㎏だけどボクも付き合うよ」となったのですが…
そしておんたけの後もダイエットは続け、最終目標期限であるハセツネの前日(10/7)の体重は…?
このとおり 体重:54.6㎏! 体脂肪:13.6%!
とりあえず、ギリギリここまで来ました。この後はカーボローディングでたくさん食べましたが。
ところが、ハセツネ終わった今週は7日間で3回の宴会というとんでもない予定。
ダイエットランナーにとって最大の試練、でも大手を振ってドカ食いできるチャンス!
<宴会①>ハセツネ終わった当日の10/9(月)、ハセツネランナー3人が集まって大反省会。
・私は、前回より60分も遅いタイムがショックで引退しようか、という落ち込み。
・I氏は残念ながら、三頭山の手前の西原峠(32K地点)でリタイア。
・K氏は19時間台のタイムでも、それほど落ち込んでないのはUTMBの資格ゲットしたからか。
まあ、今回のハセツネは昼間の暑さと、厚い夜霧で完走率は74.1%と低め。
脱水と戦い、滑る路面、見えない路面にものすごく神経を使うレースだったと思います。
<宴会②> 10/12(木)は我が『Team Viva la vida』の報告会兼壮行会でした。
・UTMB完走のウスイさん、TDS完走のキシさん、CCC完走のナカジマさん・マリコさん
・メドックマラソン(おフランスでワイン飲み放題のフルマラソン)を妊娠中の奥さんと完走した
カトルスさん。(当然ニックネーム。奥さんスゴイ!奥さんは飲まなかったそうです。)
・そして、佐渡トライアスロン・Aタイプ完走のウチノさん。
・スパルタスロンに行ったTさんは、ちょっと残念な結果。
・そして『レユニオン』に初挑戦のマツ~イさんに根性を注入。(本当はスゴイ選手です)
<宴会③> 10/15(日)「埼玉県柔整師会業務講習会」の後、構造医学の仲間である加藤先生と。
構造医学セミナーから出されている「構医論述試験」というチンプンカンプンな宿題。
もう、どっから手を付けていいのか全くお手上げだった論文のアドバイスをもらいました。
ちなみに論題は
『構造医学による仙腸関節について:耳状面(WB)について、系統発生ならびに個体発生を
十分に考慮した上で、その機能的意味と機構的作用について要約しつつ、臨床の…云々』
こんなの、いつ教わったのか忘れちゃったし、一体どうすればいいのか…
とりあえず、とっ掛かりがわかったので、夜眠れるようになりそうです。は~(-_-)
さて、上の写真はハセツネが終わった翌日の10/10(火)の右脚です。
9日午前2時半にゴールして、午前4時ころ草地の駐車場で着替え中に4か所虫に刺されました。
右下腿を2か所、左下腿を1か所、右首筋を1か所、刺されてメチャクチャ痒かったのですが
その後次第に、痒みが左右の下腿全体に広がり、両側の大腿に上がり、胴体にも広がる。
首の痒みは、刺された右側から左側にも広がり顔面にも少し発症。
皮膚科に駆け込むと、ブヨに刺されたんだそうで、全身に広がるなんて初めて。
飲み薬・塗り薬を頂いてずいぶん良くなりました。
それでもフロに入ると、我慢できずに掻きむしってしまいます。
変な皮膚病みたいなので、ジムではタイツをはいてます。
マイってしまいました~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
☆新しいホームページを制作中です。
『新しいふく山接骨院のホームページ』
大幅に変更し、さらに読みやすくなりました。
すでに公開していますので、ぜひご覧ください。
〖先週のトレーニング〗
10/09(月):早朝『ハセツネ』71.5K・13時間27分でゴール
10(火):休み
11(水):休み
12(木):休み
13(金):休み
14(土):①ウエイトトレーニング(どうにも走りたくないので) ②スイム:2キロ
15(日):休み
〖腰痛・膝痛 さいたま市北区,ふく山接骨院,福山眞弘〗