[スマホ雑記]夏の風物詩をキレイに撮る。スマホで花火を撮影するポイント | 群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県吉岡町のパソコン教室です。
主に前橋市・高崎市・渋川市周辺の生徒さんにお越しいただいております。

個別授業でなんでも質問OK!
小学生~80歳代まで幅広い生徒さんがパソコンを学んでいます。

モットーは「やさしく・明るく・ていねいに」♪


みなさん、こんにちは!

ひよこパソコン教室前橋校の

チーフインストラクター・生方です。



夏の暑さが本格化してきました。

みなさん体調にはお気をつけ下さいね。





さて、夏といえばつきものなのは「花火」ですね。

各地で花火大会も始まりますし、

親戚や友達が集まって庭先で花火なんてのもいいですね。



そうなれば当然花火の写真を撮っておきたいものですが、

なかなか花火の写真をキレイに撮るのは難しいものです。

今回は、スマホで花火の写真を撮る時のポイントについて

いくつかご紹介したいと思います。



ただし、スマホごとに設定方法などが異なる部分がありますので

詳細はお使いのスマホでご確認くださいね。


//////////////////////////////

(1)ブレないようにしっかり持つ

暗い場所で撮影する場合には、手ブレの影響が大きくなります。

少し動いただけで、ブレた写真になってしまいます。

手で持つ場合には、脇を締めてスマホをしっかり握りましょう。

可能であれば、三脚を使用したり、手すりや机に置いたりするのも

方法の一つです。



(2)花火モード・夜景モードを使う & HDRモードを切る

撮影モードが設定できる機種であれば、これを利用しましょう。

また、スマホによっては「HDRモード」というのが付いています。

これは、写真をキレイに撮るための機能なのですが、

花火や夜景を撮る場合には逆に画像が荒くなってしまうことがあります。

HDRモードが設定にあれば、花火の時だけOFFにしましょう。



(3)たくさん写真を撮る

シャッターボタンを押した瞬間と、実際に写真を撮影する瞬間には

若干の誤差があります。

花火がキレイに見えるのはほんの一瞬なので、

よほどの熟練者でないと一回シャッターを切っただけで

ベストタイミングを撮るのは難しいです。

ですから、連射機能などを使って花火の満開になる前後も

撮影してしまうのがいいでしょう。

デジカメのメリットは枚数多く撮影できることですから、

これを活かさない手はありませんね。



(4)動画で撮影する

どうしても静止画で上手く撮影できない場合には

動画で撮影してしまうのも一つの手です。

動画で撮影したあと、ベストタイミングのところで

静止画として切り出すというテクニックもあります。



(5)リハーサルをしておく

本番の前に、お使いのスマホでベストな設定を確認するために

リハーサルをしておくのも良いでしょう。

手持ち花火などを持ってもらい、それを撮影してみて

キレイに取れる設定をチェックしておけば

本番でも慌てることなく撮影できますね。

//////////////////////////////



スマホで花火を撮影するためのテクニックを解説したサイトを

いくつか載せておきますので、参考になさってください。

 ↓↓↓↓↓↓

花火写真をキレイに撮る。スマホで思い出アルバム作り | iemo[イエモ]
https://iemo.jp/77248


スマホで花火撮影:全国花火大会夏祭り2016特集:るるぶ.com
http://www.rurubu.com/season/summer/hanabi/column2.aspx


花火大会前に覚えとく!スマホで花火写真を上手く撮影するコツはこれ! - NAVER まとめ
http://matome.naver.jp/odai/2140560906721698601



それでは!!


/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校

〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870

http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////