みなさん、こんにちは!
ひよこパソコン教室前橋校の
チーフインストラクター・生方です。

梅雨に入り、不安定なお天気の日も増えましたね。
夏に入れば、雷を伴う日もあるかと思います。
そんなときみなさんは、パソコンの雷対策はされていますか?
実は、雷はパソコンや家電製品にとって厄介な存在です。
いろんな要素がありますが、大きなポイントとして
「雷サージ」があります。
雷サージとは、雷の影響によって瞬間的に電線に流れる
大きな電流のことをいいます。
普通では流れないような大きな電流のため、
これが電線を通じてコンセントから電化製品に流れ込むと
電化製品が耐えられずに故障してしまうことがあります。
パソコンはもちろん、テレビや電話機なども
雷サージの影響を受けやすいと言われています。
対策方法にはいろいろありますが、まず一番簡単な方法としては
「雷が鳴ったら電源を切って、コードやケーブルを抜く」
というものです。
電源コードはもちろん、電話回線などの通信回線などからも
雷サージは入ってくるおそれがあるので、
可能であれば抜いたほうがいいみたいです。
大切なパソコンや電化製品が壊れてしまわないように
雷が聞こえたらなるべく対応してくださいね。
それでは!!
/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校
〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870
http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////