[パソコン雑記]少しの違いで大きな違い。「フォント」の違いを見てみよう | 群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県吉岡町のパソコン教室です。
主に前橋市・高崎市・渋川市周辺の生徒さんにお越しいただいております。

個別授業でなんでも質問OK!
小学生~80歳代まで幅広い生徒さんがパソコンを学んでいます。

モットーは「やさしく・明るく・ていねいに」♪


みなさん、こんにちは!

ひよこパソコン教室前橋校の

チーフインストラクター・生方です。



パソコンで文書作成をする時、

文書の印象を大きく左右するのが

「フォント(書体)」です。



フォントはとても沢山の種類がありますが、

どんなフォントを使えばいいのか

迷ってしまうことも多いかもしれません。

今回は、知ってるとちょっと便利なフォントを

いくつかご紹介したいと思います。



なお今回ご紹介するフォントは、

基本的にMicrosoft Office標準のフォントです。



//////////////////////////////

●HG創英角ポップ体


一般的にも非常によく利用されているフォントです。

太くてしっかりとしつつ、丸みも合って優しい感じもするので、

強調したいタイトルや本文など利用範囲の広い書体です。



●HG丸ゴシックM-PRO


細い・丸いが特徴のフォントとして、色んな場面で利用されます。

細さのためインパクトは弱いですが、優しい印象のため、

本文などで使われるのを見かけます。



●HG行書体


筆文字のような和風フォントとして、いろんな場面で使われます。

年賀状はもちろんのこと、和風を強調したい時には

よく見かけるフォントですね。



●メイリオ


Windows Vistaから採用されたゴシック系のフォントです。

シンプルで見やすいことが特徴です。

Windowsの標準フォントということもあり、

Webページのフォントとしてもよく使われます。

//////////////////////////////



同じ言葉でもフォントによって印象は大きく変わります。

お作りになる文書に合わせて、フォントも上手く

変えていただくのがいいと思います。

ぜひいろいろ試してみてくださいね。



それでは!!


/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校

〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870

http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////