[Wordの豆知識]文字選択のちょいテク!改行マーク(段落記号)を選択しないようにするには? | 群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県吉岡町のパソコン教室です。
主に前橋市・高崎市・渋川市周辺の生徒さんにお越しいただいております。

個別授業でなんでも質問OK!
小学生~80歳代まで幅広い生徒さんがパソコンを学んでいます。

モットーは「やさしく・明るく・ていねいに」♪


みなさん、こんにちは!

ひよこパソコン教室前橋校の

チーフインストラクター・生方です。



今回は、Wordのちょいテクをご紹介します。

ほんのちょっとのテクニックなのですが、

知っていると便利なところをご紹介しますね。


例えば、「均等割り付け」という機能を使用する場合です。

均等割り付けは、文字を指定した幅で均等に並ぶように

配置する機能です。
 ↓↓↓↓↓↓




さて、この機能を使う場合には文字を選択するわけですが、

そのときの注意点として、

『改行マーク(段落記号)を含めずに選択する』

というのがポイントです。



改行マークを選択してしまうと、何字分の幅に広げるという

文字数の指定ができずに、自動的に行の幅いっぱいに

広がってしまうのです。

特定の幅に合わせたい場合には、改行マークを含めずに

文字だけを選択する
必要があります。



しかし、この改行マークを含めずに選ぶというのが意外と難しい!!

マウスで操作しても、なかなかうまく改行マークを外せないのです。

では、上手に文字だけを選択するにはどうすればよいのか?

実はちょっとしたコツがあるんですよ!!



そのポイントは、

『改行マークを少し通り過ぎてから戻す』

ということなんです。



改行マークのあたりでチョロチョロ操作しても

改行マークはなかなか選択から外れません。

左から右へドラッグした際に、改行マークを少し通り過ぎて

そこから左へ戻すことで改行マークを選択から外しやすくなります。

 ↓↓↓↓↓↓




この均等割り付け以外にも、改行マークを含める・含めないによって

動作が違うケースがあります。

本当にちょっとした操作ですが、覚えておくととても便利になります。

ぜひ機会があれば利用してみてください。



それでは!!


/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校

〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870

http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////