[ネット雑記]気軽…だからこそ注意してね。「フリマアプリ」の安全性 | 群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県吉岡町のパソコン教室です。
主に前橋市・高崎市・渋川市周辺の生徒さんにお越しいただいております。

個別授業でなんでも質問OK!
小学生~80歳代まで幅広い生徒さんがパソコンを学んでいます。

モットーは「やさしく・明るく・ていねいに」♪


みなさん、こんにちは!

ひよこパソコン教室前橋校の

チーフインストラクター・生方です。


--------------------
フリマアプリのトラブル増加、東京都が注意呼びかけ
(Yahoo!ニュース、RBB TODAY)
--------------------

最近テレビCMもたくさん見かけるようになった

「フリマアプリ」ですが、

便利な半面、注意しなければいけないこともあるようです。



フリマアプリは、スマートフォンを利用して

フリーマーケットのように気軽に商品の売買ができる

アプリのことです。



フリマアプリと今までもあったオークションとは、

少し違う点があります。

●オークション
…「セリ」の仕組みで値段が上がっていく。
 買いたい人が値段をつけて行って、最高値の人が買える。


●フリマアプリ
…「フリーマーケット」と同じで、売り手が最初の値段をつける。
 買いたい人は交渉次第で安く値切れることもある。



このように、値段の付け方が違うんですね。

また、利用者もそれぞれ特徴があるようで、

オークションはどちらかと言うと男性利用者が多く、

フリマアプリは女性や若者が中心になっているようです。



しかし、便利に思えるフリマアプリなのですが、

一部では取引に関するトラブルなども増えているようです。

気軽に出品ができる反面、商品の説明が不十分で

傷物の商品や偽ブランド品を掴まされてしまったケースや、

購入代金の支払いがきちんと行われないなどのトラブルが

報告されているようです。



商品を売る・買うというのは、ただ品物と代金を

やり取りすればいいというわけではありません。

特に、ネットを利用した個人での売買となれば

全く知らない人同士での取引ですから、

お互いに十分注意しなければいけませんね。



便利な仕組みが出来上がるのはいいことですが、

安心・安全に利用できる仕組みなのかを

しっかり見極める必要がありそうですね。

フリマアプリをお使いの場合には、十分お気をつけ下さい。



それでは!!


/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校

〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870

http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////