[ネット雑記]投稿前にご一考を。ネット上での発言には注意しましょう | 群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県吉岡町のパソコン教室です。
主に前橋市・高崎市・渋川市周辺の生徒さんにお越しいただいております。

個別授業でなんでも質問OK!
小学生~80歳代まで幅広い生徒さんがパソコンを学んでいます。

モットーは「やさしく・明るく・ていねいに」♪


みなさん、こんにちは!

ひよこパソコン教室前橋校の

チーフインストラクター・生方です。


--------------------
ブログに「社員をうつ病にする方法」 社労士を調査へ
(Yahoo!ニュース、朝日新聞デジタル)
--------------------

記事によると、ある社会保険労務士が

自身のブログで「社員をうつ病にする方法」という

タイトルで投稿した内容が問題視され、

批判が集中したということです。

実際、厚生労働省なども調査に乗り出すなどの

大きな騒ぎとなっています。



SNSが普及し、自分の考えをいろんな人に

伝えることができるようになりました。

しかし、一方でどんなことを伝えるべきかを

自分できちんと判断する必要があります。



もちろん「表現の自由」というのは

憲法で定められた権利です。

ですが、自分が発言した内容には

責任を持たなくてはいけませんね。




発言した内容によって、他の方を傷つけたり

不快にさせてしまうようなことがあれば

それはやはり問題です。

ネットの世界だからといって

現実の世界と違うことはありません。



適切な労務管理の指導を行う社労士が、

社員を追い込むような内容を広く発言するのでは

問題と言われても仕方ないかもしれません。



このような問題は、決して他人事ではありません。

わずかな発言で大きな騒ぎになってしまう可能性は

我々にもあります。

ネットに書き込む内容には十分注意しましょう。



それでは!!


/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校

〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870

http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////