[パソコン雑記]あなたのパソコンは大丈夫?悪質な偽ソフトにだまされないで! | 群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県吉岡町のパソコン教室です。
主に前橋市・高崎市・渋川市周辺の生徒さんにお越しいただいております。

個別授業でなんでも質問OK!
小学生~80歳代まで幅広い生徒さんがパソコンを学んでいます。

モットーは「やさしく・明るく・ていねいに」♪


みなさん、こんにちは!

ひよこパソコン教室前橋校の

チーフインストラクター・生方です。



ここのところ教室で多いご相談として、

「いつの間にかよくわからない機能が追加されてて、
 電源を入れるたびに勝手に広告のようなものが
 表示されるんだけど…」


というものです。



これはほとんどの場合、

ウイルスに近いような悪質なソフトが

パソコンに入り込んでしまい、

勝手に動いてしまっているという状況です。




以前にも、いつの間にかパソコンに入り込み、

設定を変えてしまう悪質なソフトについて

ご紹介をしました。
 ↓↓↓↓↓↓
[パソコン雑記]油断すると大変だ!ブラウザーの最初のページを勝手に変える設定に注意



こういったソフトは、他のソフトをインストールするときに

セットで侵入することも多く、

ウイルス対策ソフトをすり抜けてしまうのです。

侵入されたら、自分で削除しなければいけません。

しかもただ消せばいいというわけではなく、

場合によってはパソコンのかなり深い部分の

設定まで直さなければ完全に対処できないので、

パソコンに不慣れな方には難しい部分もあります。



これまで私もこのような悪質なソフトのご相談を

いろいろお受けしました。

その中でも多かったものをいくつかご紹介します。


●RegClean Pro
 (レジクリーンプロ)

●Uniblue SpeedUpMyPC
 (ユニブルー スピードアップマイピーシー)


●PC Performer
 (ピーシーパフォーマー)

●Advanced System Protector
 (アドバンスドシステムプロテクター)




今のところ、これらのソフトについてのご相談が多いですね。

上記のソフト名に心当たりがある方は、

至急削除をしたほうがよいでしょう。


このようなソフトは、ありもしないエラーを表示して

パソコンに異常があるかのように見せかけて、

インチキなソフトを買わせようとします。

悪質極まりないので、絶対に支払いしないでください。



しかし、これら以外にも怪しいソフトはたくさんあります。

もしご自分のパソコンが不安な場合には、

お気軽に教室へご相談くださいね。



それでは!!


/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校

〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870

http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////