[パソコン雑記]プリンターを活用しよう!アイロンプリントでオリジナルグッズ | 群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県吉岡町のパソコン教室です。
主に前橋市・高崎市・渋川市周辺の生徒さんにお越しいただいております。

個別授業でなんでも質問OK!
小学生~80歳代まで幅広い生徒さんがパソコンを学んでいます。

モットーは「やさしく・明るく・ていねいに」♪


みなさん、こんにちは!

ひよこパソコン教室前橋校の

チーフインストラクター・生方です。



今回はプリンターの活用方法のご提案です。

皆様はプリンターを普段どのくらいお使いですか?

自治会やPTAなどで書類をお作りの方は

月に数回お使いになるかもしれませんし、

年賀状の時期にしか使わないなんて方も

いらっしゃるかもしれません。




でも、文書の印刷だけで終わらせるのはもったいない!

工夫次第でプリンターをもっと活用できます!!

そこで一つおススメなのが、

アイロンプリントを使ったグッズ作成です!



家電量販店などで、プリンターで使用する

変わり種の専用用紙をいろいろ売っていますが、

その中にアイロンプリント用紙というのがあります。
 ↓↓↓↓↓↓
(例)
サンワサプライ アイロンプリント用紙
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/ironprint/jp_h_irn.html

エレコム アイロン転写紙
http://www2.elecom.co.jp/paper/transfer/index.html



これを使って家庭用のプリンターで普通に印刷し、

できあがったものをアイロンで布にくっつけて

オリジナルグッズを作れるというものなのです。



印刷するのもごく普通のプリンターでOKです。

印刷したものを直接布に貼れてしまうので

とっても簡単です!

種類も豊富で、ラメ入りや蛍光タイプなどいろいろあって

とてもきれいな仕上がりになります。

洗濯にも対応しているので安心ですね。



お子様のTシャツをアレンジしたり、

サークルのユニフォームロゴを作ったり、

活用の幅が広がりますね!




プリンターはあまり長い間使わないでいると、

中にセットしているインクが固まってしまい

目詰まりを起こしてしまいます。

できれば最低でも月に1回は印刷をしてあげると

プリンターが長持ちします。

プリンターを寝かせっぱなしにせず、

普段からぜひ使ってあげてくださいねキラキラ



それでは!!


/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校

〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870

http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////