[ネット雑記]ホントに大丈夫?SNSでキス動画を公開する危険性 | 群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県のパソコン教室 「ひよこパソコン教室前橋校」のブログ

群馬県吉岡町のパソコン教室です。
主に前橋市・高崎市・渋川市周辺の生徒さんにお越しいただいております。

個別授業でなんでも質問OK!
小学生~80歳代まで幅広い生徒さんがパソコンを学んでいます。

モットーは「やさしく・明るく・ていねいに」♪


みなさん、こんにちは!

ひよこパソコン教室前橋校の

チーフインストラクター・生方です。





後悔しても遅い…女子中高生に流行の「キス動画」の取り返しがつかないリスクとは?
(日経ウーマンオンライン)

皆さんは、TwitterやFacebook、Instagramなどの

いわゆる「SNS」を利用されていますでしょうか?



SNSのいいところは、発言した内容がすぐに広まって、

多くの方々と交流できるということです。

普段の生活では出会うことのない方々とも

気軽にメッセージをやり取りできたりして、

幅広い交流になるのが魅力です。



ただし、それは諸刃の剣でもあって、

いい情報であろうと悪い情報であろうと、

爆発的な速度でネット上に広まってしまうのは

欠点でもあります。




ご紹介した記事では、「MixChannel(ミックスチャンネル)」

という動画投稿のSNSでの問題です。

MixChannelの中で、女子高生を中心にして、

恋人と一緒にキスをしている動画を公開するのが

流行しているとのことです。




私のようなオッサン世代ですと、

人前でキスをするというのはとても無理な話ですが、

今の若い子たちにとっては気軽な愛情表現ということでしょうか。

ギャップをひしひしと感じますが・・・汗



ですが、問題はそれがSNSに投稿されると、

場合によっては永久にその情報が

ネット上に残り続けるということです。




記事中でも指摘されていますが、

現在の就職活動においては、

企業の人事採用担当者がSNSで採用候補者を調べて、

どんな内容を公開しているか調査するようになっています。




もしアップされているキス動画をみたら、

担当者はどう考えるでしょう?

「幸せそうだな~」と思うでしょうか?

「不用心だな…」と思うでしょうか?




今後の社会人に求められるのは、

「パソコンやネットが使える」ではなくて、

「パソコンやネットを正しく活用できる」という点です。


就職して、会社の機密情報をSNSで流してしまうような

不用心な社員は雇ってもらえませんよね。



さらに、就職だけでなく、

普段の生活にも悪影響は考えられます。

キス動画などで顔を出すことにより、

周囲の友達から嫌がらせやいじめを受けたり、

ストーカー被害にあったりという可能性もあります。


個人情報が簡単に広まることは、

このような危険もあることを認識しないといけません。



自分が投稿した内容で、

場合によっては自分が傷ついてしまう。

本当に公開しても良い情報なのかを

しっかりと判断するようにして、

正しくSNSを活用するようにしましょう。



それでは!!


/////////////////////////
ひよこパソコン教室 前橋校

〒370-3602
群馬県北群馬郡吉岡町大字大久保1011-1
ケーズデンキ前橋本店内
TEL 0279-55-6870

http://hiyoko.sitemix.jp/
/////////////////////////