ひたすらお鮨の写真を並べてみる。 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました。
ご訪問感謝申し上げます日本国旗
先日久々に築地へお鮨を食べに行きましてなあ。
しかも好きな板前さんがお店移動していて、ストーカー気質の私は追いかけました。
とはいえ問い合わせも予約もお友達に丸投げしてしまい、本当に申し訳ございません、有難うございます。
 
本日はお鮨の写真が羅列され、話があっちこっちに飛ぶ形になるのではないかと予想されます。
まずは絶品な、自家製からすみ。

おまけでくれたイサキの煮つけ。
上品なんてものじゃない、苦手な白子も食べられたガーン
江戸前といえばの子肌さん。
さてここからはネタの名前を忘れることもあるでしょうし、世間話をしていいですか。
つい先日の「酒のつまみになる話」で出てきた、ワサビは溶かすのかつけるのか問題について。
結局「まんべんなくつけられるから溶かすのが正解」と問題提起した粗品(敬称略)が言い。
「レモン問題のように他者に迷惑を掛けないので個人の問題」とリリー(見取り図)がまとめていました。
幼少期に「美味しんぼ」でワサビは辛味成分が揮発性だから、溶かしては美味しさが半減すると学びつけるようにした私。
そんな幼い娘に母が一言。
 
「そういう食べ方は本山葵だから美味しいのよ。
チューブのワサビは好きに食べていいのよ」
 
おおーん。
目から鱗でした。
こちら鯵だったはずですが、上に乗っているのがアサツキを生姜の絞り汁とともにひたすらすり鉢であてて作った薬味で、なんというかそれがとっても美味しくて感動しました。
 
それでワサビ。
つまりチューブのワサビは好きに溶け、と親に教えられたわけです。
だからその説の個人的正解は「山葵による」。
でもそれ言ってた人がいなかったので、正解はこれなのか知りたくてたまらない。
本山葵を鮫皮でおろしても溶くんですかね?
 
まっちゃんは「溶いたうえでちょい乗せ」だったのでもうよく分かりません。
ワサビの話は以上です。
映画の話します?
国産赤貝の立派さ美しさに感動しつつ。
 
こんな美味しそうなもの見ながらする話じゃないんですけれど。
「孤狼の血」を観たんですね。
普段選ばないタイプの映画だけど、ちょうどさらば青春の光のYouTubeで話が出て、2もやってるのかーとりあえず1ならネットフリックスで観られるしと軽く。
ちょっと慣れない私には「ふひー」となる荒くれシーンも盛り込まれておりましたが、ラストにはちょっと涙目になりました。
その流れで以前序盤で挫折した「日本で一番悪い奴ら」も観ましてね。
北海道警のあれです。
綾野剛だけに多少ポップに見えるものの、結局落ち込むというか「ふひー」となると申しますか。
「子宮に沈める」を観た後のメンタルよりは全然いいんで、鬱になるとかじゃないのですけれども。
「孤狼の血」はあんまり笑うところないけど「日本で一番悪い奴ら」は笑どころもあって残酷は低め。
面白かったのに、以前なんで途中挫折しちゃったのかしら。
とりあえず食わず嫌いせず、誰かが勧めた(営利関係のなさそうな人限定で)映画は、劇場に行かずともネットフリックスかアマゾンプライムにあるのなら観ようと思ったのでした。
 
その後どえらい大ハズレも引いたけど後悔はありませんのよ。
全部が当たりなんてあるわけがないですものね。
話変わって、夫が可愛い坊や(黒パグ5歳♂)のために「今所有しているマイルだけを使い切って、その後は大人しくしたい。」と殊勝なことを言いだしました。
問題はそのマイル数が結構多いのとDIA会員が継続されて、今現在は失効期限がないことです。
ただ陰性証明やら異国での出国にPCR検査やら帰国時に検査だなんだがあるうちはどこにも行くまい!
それだけは決まっているのですが。
よりによって国家間で色々あってビザが復興した韓国に...
「眼鏡を10本作りに行きたい、あなたのも10本作る。
それだけなの、それで食事してすぐ帰ってこよう?」
「渡航費で2本くらい作れない?そこらの眼鏡屋で」
「渡航費はマイルで払うし滞在費はホテルのポイント使う」
 
...なんで行きたくないのにビザ取る...
 
「ビザなしになったらでいいから!」
ならないな。
日本が折れるまで韓国はビザを引っ込めないだろうし、さすがに日本もこれで折れたら私が街宣車運転しちゃいそう。
免許ないけど。
車もないけど。
自衛隊のレーダー問題まだ謝って貰ってないじゃないの。
 
「でもそのうち、またビザがなくなったらでいいから。
もう大統領変わったし、眼鏡の予備が欲しいんだよー」
 
近所に眼鏡屋あるのになあ...
大ハマグリ♥
 
主にヨーロッパ方面を検索しつつ余ったマイルを韓国に向けるべく、毎晩あれこれと計算したり予約したりキャンセルしています。
その合間に「あ、松山見なきゃ」などと大忙し。
でも我が家ルールの陰性証明撤廃、PCR撤廃を考えるとまだまだ海外旅行は出来そうにないですね。
「そのトロは私のですか?
でしたらイクラ乗せなくて結構なので沢庵を混ぜてください」
わざわざ口出ししてトロタクにしてもらった巻物。
 
マスクに関してはお外歩く時は、顎マスク状態かノーマスク。
バスとか電車、室内はちゃんとマスクしております。
顎にしているのも人が増えてきたら対策と申しますか。
やっぱり今でも感染する人はいるし後遺症がきついというのは聞きますので、前ほどではないけど気を使っているつもりです。
4回目のワクチン、両親には召喚きたけど潰瘍性大腸炎は特に召喚されず。
まだそんなこんなでわちゃついているから、マイルがあってもどこにも行く気が起きませんわ。
すっかり分離不安の可愛い坊や(黒パグ5歳♂)のトレーニングから始めなくちゃです。
一番大変なのそれかもなあイヒ
写真と文章が乖離しておりましたが、いかがでしたでしょうか。
これが個性です。
そういうことにしておいてくださいね。
御機嫌よう。
是非またお立ち寄りくださいね。
よろしかったらこちらも踏んでいらして。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村