いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました
ご訪問感謝申し上げます
今日の一曲。
これを貼った途端、空腹に見舞われまして。
ちょっとお蕎麦茹でてきます。
ご馳走様でした。
旅行記救出キャンペーン。
2004年11月京都その2。
清水寺へ行き。
出世大黒(効果が凄いと聞きまして)購入。
ついでにお団子も頂きます。
お夕食は完全に先輩にお任せ。
(いや全部の食事がそうでしたが)
この当時は「左阿彌」が人気ということで
予約してお伺いしました。
無事に営業中。
「雰囲気ある~。
離れなんかが点在していてすごく素敵。
個室でゆっくり食べることが出来ます。」
「目で楽しめる。」
なんてシンプルな感想。
「可愛い器、開けるといかの肝和えが入っていた。」
これですね。
「上の写真で埋もれているもの。
生麩かな?」
「お造り。昆布締めも美味しい。
なぜかマグロが絶品だった。」
「えびしんじょのお椀。」
「煮物「菊かぶら」。
いいお出汁なんですよ・・・」
「焼き物。
手前のは椎茸じゃないの。
干し柿とバターなんです。
レーズンバターみたいなのかと
食べてびっくり!合う!もう一個!」
もう1個食べたかったようですね。
「豆乳豆腐なるもの。
あんかけです。
中に小芋がいます。」
「ところてん???
土佐酢???美味しいけど不明。」
「ごはんに香の物。」
「デザートは巨峰に梨。
杏かな?のゼリー。」
「自分より年長のしかもうまいもの好きと
一緒の旅行じゃなかったらなかなかチョイス
しないお店だったかも。
サービスもいいし、お庭も景色も完璧。
お食事も大満足♪あとは京都駅に向かうのみ。」
そしてこれだけ食べたというのにしっかりと...
551を食べながら帰ったのでした。
この旅行で強くお勧めされた出世大黒。
代理購入でもいいしお焚き上げいらずで
つまり返しに行く必要もないのよ!と。
その上効果は物凄いんだから!!!
既に家に3つほどあると力説する彼女。
その圧に負け全員が購入。
(出世と無関係な私だけ買わず)
大体今から17年前ですね。
その後の私たちは...
彼女は自社ビルを建てました。
彼はこの数年後出世コースに乗りまくり
数年欧米に出向した後偉くなっています。
うちの夫は出世とは関係のない職場に移動。
通勤時間は長いけれど、勤務時間は短く濃く
勤務日数も少ないときは週に3日(笑)
多いときは5日行くけど、大体3~4日のような。
希望の職種で理想の勤務形態のようです。
自社ビルも立派な肩書きもないけど
家族で過ごす時間はいっぱいあるんだぞ。
ということで出世大黒様のご利益はあり?
ありですかね?
京都旅行記おしまいです。
ここからはご興味のない方スクロールのお時間です。
昨日、ほらカーニバルでしたでしょう。
どうぶつの森。
私ったら収集癖あるもんだから昼から
寝る直前まで羽根追いかけていました。
5色×9アイテム=45
全部揃えるつもりなんてなかったのに!
始めちゃったら止まらない!
またカーニバル家具可愛くて、好みで。
しかも電飾系だから明るいのもイイ。
紙吹雪マシーンは沢山欲しかったから嬉しい。
あちこちで紙ふぶかせようぜ!と思う。
どこに設置しようかな
昨日はみーんな踊っていて可愛かったな。
踊り場で踊る子、家の前で踊っている子。
今貰ったアイテムをひたすら並べてあるので
これからログインしてそれ整理するのだけが
猛烈に面倒くさい...!
いやもう出しっぱなしでもいいんですけどね。
見せる収納的な?
いつ島完成するのかしら。
昨日は何回この方のダンスを見たことか。
いや、素敵なダンスなんですけども。
見過ぎました。
が、既に来年のカーニバルが待ち遠しい(笑)
アイテム集めるイベントに燃えるのはあれです
ピグライフやピグの名残。
ずーっとイベントでしたからね。
ピグライフって復活しないのかなあ。
一応私も踊りました。
ピータンが見ているの可愛い♥
ぼうや島、商店に出てたカーニバル家具は紫。
(背後の花柄とかの家具がそう)
これも好きだけどお友達の島の家具も可愛く
他の色もいいなと思っていたのでイベントで
他の色の家具貰えるの嬉しかったです。
島固有色しか貰えないのかと思ってて
浮かれてハマって止まらなくなって。
普段は「早くゲームしなさい、もっと遊びなさい」
などと仰る夫が流石に止めた。
「そろそろ薬も効いてくるからゲーム消して。
横になって欲しいんだけど、ねえもうやめなさい」
止めてくれてありがとう。
アドレナリンドバドバで止まらなかった。
羽根ハイ。
ようし!もう絶対今日終わり!と心に決めて
これから集めるというお友達に手持ちの羽根を
引き取ってもらいました。
届けに行って記念撮影。
という呑気な一日の話です。
それでは皆様どうぞご無事で。
おっとうっかり貼り忘れるとこでした。
2005年のひよこさん。
同じくひよこさん。
器用に椅子の上で寝ていらっしゃる。
全員可愛いうちの坊や。
御機嫌よう!
是非またお立ち寄りくださいね。