いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました。
ご訪問感謝申し上げます。
全然飽きない今日の一曲シリーズ。
大好きだった歌思い出したーとかもう楽しい楽しい。
上下同じ曲なのですが、メイクも違うし雰囲気も少し違い
上は割に近年のライブなのかなという感じです。
下はモノクロ映像で「虹をみたかい」を出した当時の映像も
織り込んだ造りになっていました。
ええ、どっちもしっかり観ちゃった、口ずさんじゃった。
相当なタイムロスだけど構うもんか。
それで万座のお夕食が終わりましてですね。
お部屋でシャンパンなんぞ頂きつつ、その後泡盛。
那覇空港のANA フェスタで買っておいた島らっきょ。

「保冷剤つけてあるので5時間くらいは持ち歩けます」
頼んだわけでもないのに、なんて親切なの!
今から帰る便に乗ると思ったのかしら、とにかくご親切。
そして美味しかったです。
夫は奥にひっそり写っているミミガーがお気に召した模様。
それと到着時に撮った写真の角度違い。
奥のベッドのところにブラインドがあり、そこからのみ開閉可能。
その向こうは丁度バスタブです。

私はバスタブで読書したいタイプで、そうなるとブラインドを開けて
採光しないと薄暗いかなあ...
そういやこの翌日大浴場でのんびり浸かったのですね。
ジャグジーで腰に振動与えて、ああ気持ちいい。
はー...さっき読んでた文庫本をここに持ち込めたなら...
サウナのテレビと同じでしょうか。
温泉の大浴場で読書している人っていないですよね。
誰かと喋りたいとか、暇とかじゃなくて。
チラシでいいから持ち込ませて読ませてくれないかしら。
ちゃんと持ち帰りますから、持ち込み禁止とは書いてないけど
やっている人を見たことがないので、どうなんでしょう。

インターコンチネンタル万座の大浴場は、露天もなくて。
さらに大きな窓であるなどの類もないから余計にね。
ヒルトン小田原に夫がハマっていた頃は、景色を眺めることで
なにか読みたい欲求を抑えられておりましたのよ。
でももし「大浴場へ本を持ち込むことは自己責任であり、なんら
問題はありません」と明記されていたら持ち込みたい。
ところで部屋のベランダから見えた夜景はこちら。

目覚めて撮った写真がこちら。
ほぼ同じ位置で撮れたかな、おはようございます。
万座毛2日目です。
宿泊時に頂いたIHGの会員サービスの中に、名前を失念。
えーと...グラスボートかしら。
恐らく底がガラスの小魚などを眺めながら湾を回る。
それの無料チケットがあったんですよ。
ひとり3~4000円が定価だったので貧乏性が先走り。
そう見たいわけではないけど予約してみましょうか、となる。
しかしなんだか微妙な時間しか空きがなく、断念。
どうしても行きたかったら到着時に予約しましょうというお話。
我が家は2日目の午後2時からラウンジアクセスを付けたので
アフタヌーンティ・カクテルタイム・最終日の朝食までをカバー。
更には17時から22時までしか開いていない大浴場も堪能したい。
中途半端に船には乗れぬ...!
わらわはホテルを堪能する日で忙しいのじゃ。
恐らくお昼寝もするであろうし。
2日目の朝食は宿泊料金に込みのプラン。
チェックイン時にレストランを選び、時間も予約制。
我が家は「アクアベル」を選択しました。
そちらが一番人気の朝食だそうで、一番最後の時間しか取れず。
むしろお寝坊出来て嬉しかった

大体ね。
朝10時に坊やを保育園に連れて行くわけです。
10時半くらいの電車に乗って羽田空港に向かう。
チェックインをしてラウンジで焼売食べつつ搭乗待ち。
飛行機に乗って2時間40分。
那覇着いたら車借りてそこから1時間ちょっと。
ここでもう6時とかなんですよ。
チェックインに手間取りお部屋に入れたのが7時くらい。
10時半くらいの電車に乗ってこうなるわけです。
そりゃ疲れるわ、寝坊もしたいわ。
海とかプール遊びしたい人は早く食べたいでしょうな。
お召し上がりください。

ホテルはこんな形です。
客室がぐるりとある形。
旅行記は続きます。
ですが本日はここから坊や島の記録ですので...
ご興味のない方はスクロールのお時間がやって参りました。
御機嫌よう、また是非いらしてね。
まるた橋を越えたところが私の中のANAラウンジ。
スイートラウンジ設定ですな。
ラウンジ内の岩、叩き壊そうか悩み中。
一か所に集めて採石場にするのがベストなんでしょうが
そこまでの手間を考えると岩がここにあるくらい...って。
次もっと嫌なところに湧くかもしれませんしな。
素敵なマイデザお借りしています。
ブッシュドノエルのリメイクと注文を済ませ並べ。
クリスマスっぽい屋台も設置。
こっちにもブッシュドノエル、それと中国茶セット。
もうなにに乗せたらいいのか分からず、きのこの原木に乗せた。
地面を石貼るとかもっとなにかあるだろうけど...
なにせ今迷走中で。
小さめの化石を空港入り口に展示し始めてみたり。
でも違うの...
なんか違うのよ...
エントランスの滝、島クリエイト始まってすぐ作って。
思い入れがあって壊すに壊せないというか、ここありきで
やっているけど、いや、化石しまって更地にしようか。
むしろ滝量産するか?
いやそれは違う気がする...と一日中悩めます。
呑気ものと読んでください。
本日も忘れずにHPの写真救出キャンペーン。
2004年のひよこさん。
2004年のおもちゃを独り占めするぱぐさんと。
それに怒りを隠せないひよこさん。
全員可愛いうちのぼうや。
それでは皆様どうぞご無事で。
御機嫌よう。
是非またお立ち寄りくださいね^^

にほんブログ村