最近のごはんと森にいる話 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました。
ご訪問感謝申し上げます。
今日の一曲はこちらをどうぞ。

懐かしすぎる...!

なんというかこれが流れていた時間の、廊下や手摺の感じとか

通学路の景色や電車の空気まで思い出しますものね。

ところで私は古い旅行記をこの機会に救出するんだと宣言して

もう大分経過するというのに、全く進みません。

あつ森のせいだけではなく、進みません。

困ったものです。

今朝も花の交配させて好きな色の比率を上げようと、植え替え。

ゲーム内でお花植え替え三昧。

こんなことではいけない、坊やの砂肝ジャーキーを焼かなきゃと

重い腰をあげ、現在焼成中。

そして島に戻らずブログ更新、コンニチハ。

旅行記ではなく、最近のごはんの話です。

夫リクエストのハンバーグ。
冷凍庫片付くしいいじゃん!と了承したものの、玉ねぎが...
アーリーレッドしかございませんぜ?
でもここで玉ねぎを買いに行けというのもなんですよね。
いいんじゃない、アーリーレッドでハンバーグ作っちゃダメって
誰か言ってたっけ?
否、私は聞いたこともないので作ってみましょう。
先日もんじゃ作った時の残りのチーズを入れてチーズインハンバーグに致しました。
目まだもんじゃを記録に残していませんでしたわ!
予告:次回更新はもんじゃと森の話(きっと)
結果としてアーリーレッドでやってはいかんということはない。
でも若干水分が多いかなって気がしましたのよ。
手前はスキレットにてオーブン仕上げ。
奥のお皿は煮込みハンバーグ。
箸休めには...
今我が家でヒット中のささみときゅうりのすだち和え。
with赤玉ねぎ微塵(ハンバーグの残り)、大葉。
ろく助の塩とオリーブオイル、すだち果汁だけなのに。
ほんっとーうに美味しいんですよ...
箸休めと見せかけておつまみにもいいけどお米もいける(笑)
残念ながらこれにて我が家のすだちがなくなりましたので。
再び大入り特売に出会う日までさようならメニュー。
それではここからは坊や島の記録でございます。
ジャーキーが焼けたようなのでオーブンから出して参りますね。
少々お待ちください。
ただいま戻りました。
果樹園の立て看板を作ったらど下手だった話。
この一角が坊や果樹園。
のっぺりした立て看板だけど、でも第一作だから!
きっと徐々にうまくなることであろう...多分。
タイルも第一作描いてみたけど、難しいねえ。
個人で配布している方でドストライクに好みのものはいくつも
ダウンロードしてあり、それを使えばいいんだけども。
実際島のあちこちで使っているけども。
描いてみたいのよね。
なので描くわ、上達していく私をどうか見守ってください。
上達しなかったら鼻で笑ってよくてよ。
どんなにマイデザインをダウンロードしようと、自分で描こうとも
メインのロゴはANAであることには変わりありません。
国旗はFCバルセロナで国家は現在「雪の華」。
「君が代」に変えようかしら。
ハロウィンが終わったのでかぼちゃ畑は移転しました。
高く売れるし住人へのプレゼントにもなるので育てています。
ANAのクッションが置いてある椅子の隣。
だるまさんは福島県立の博物館が出していらっしゃる公式。
展示品のだるまだそう、物凄く可愛い。
あつ森を始めて知った美術館なのですが展示品とても素敵。
こちらと諸橋近代美術館、福島に行ってみたいなあ。
公式巡りをするのも非常に楽しいです。
でも自分でも上手に作れるようになりたいものだ。
それでは皆様どうぞご無事で。
おっと、hpから写真救出キャンペーンを忘れるところでした。
2004年のぱぐさん。
今やボロボロのフローリングもまだ無事だった模様。
2004年のこちらもぱぐさんですね。
なに見ているんだか。
ぱぐさん、ひよこさん、坊やと全員可愛いうちの坊や。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

それでは皆様ごきげんようー。

是非またお立ち寄りくださいね^^