いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました。
ご訪問感謝申し上げます![]()
旅行記優先してちょっと株主優待の記録が溜まっております。
だものでちょっと割り込み記事。
つい先日届いたみちのく銀行のカタログギフト。
過去の記事はカタログ内の写真が多め。
多少内容に変更はあるけれども、このカタログ大好きです。
そもそもはピエトロのドレッシングが、ピエトロの優待で貰える数より
多くてよろしいわね?ということと。
みちのく銀行...潰れなさそうね、安泰っぽくない?なんていう
雑な素人考えで取得しましたが、あれから2年。
株価は下がっております(笑)
いいの、それ売らなきゃ別にマイナスではなくってよ!
配当も優待もあるお利巧株だし末永くお付き合いするわ、塩漬けで。
そして今年もこのカタログは楽しく、まだ商品を決めかねています。
北海道の荒巻鮭なんてのも冷凍庫にあったら嬉しいし。
松前漬けもいいな、潮寿漬なる蝦夷あわび入りの松前漬けもいい。
ほっけ開きもいいなぁ...
こうやって悩んでいる時間が楽しすぎて、頼むから優待変更とか
廃止だけはやめておくれよと切に願います。
話はぐるっと変わりましてすっかり仲良しのボニークさん。
58度9時間レシピのチャーシューに夫がはまっております。
なのでここのところ結構な頻度で登場。
ちなみに今日私はこのチャーシューを作っていた方が最近書いていた
よだれ鶏&鶏ハムを作製予定。
ボニーク酷使...いえボニークと仲良し。
ある日のチャーシュー丼。
器選びを間違えた感があるけど、気にしないでください。
なんだかお弁当みたいになってしまったわ。
えのきのおろし和え、ケールサラダ、白菜スープに昼から泡。
休日のランチでしょうね![]()
上に散っているのは最近ひとりで気に入っているちぎり大葉。
今私の中で千切りよりちぎり大葉が来ているんです![]()
一応上からの図もあるので、よかったら見てやってください。
まだストウブ炊飯に飽きていないので、鍋でご飯を炊き炊飯器で
温泉卵を作りました![]()
3月から外食も行っておらず、いまだひとり外出自粛を続けていて
必然的に夫は仕事以外それに付き合う状況。
私はお鮨を、夫は焼肉を我慢しているわけです。
チャーシューくらい山ほど食べるがいいわ!
そんなこんなでお鮨は食べていないけど、タコは週5くらいのペースで
食べているので何故かそんなに不満はないです。
残りの週2はイカの一夜干し食べている感じ。
もしくはお刺身盛りみたいなの買ってきてくれるラッキーデイ。
外出自粛は勝手に続行しているけど、週に1度数時間だけ実家の
仕事をほんのり手伝いにだけは出ております![]()
ささ、記事の題名にある「とうもろこしのひげ茶」の話しましょう。
よろしいですか、どうもありがとうございます。
浮腫みに効果的なんですってね、とうもろこしのひげ茶。
しかもあのひげを洗って干したら出来上がりだと知り、へぇ!
そんな簡単な話ならやってみたくなるなあと思ったところに、夫が
「職場でとうきびを3本貰ったよ」とお持ち帰りに。
1本はそのまま夫がおやつにし、2本はとうきびご飯にして。
ひげが欲しかったのー!わっふーい!
象さんの台の上で干しております。(タイの工芸品みたいなの)
手前の小さめ象さんの上になんか乗っておりますでしょう?
もともとは大きな象さんの台の上に、ドリアンの炭やバナナ炭が
乗っていたんですよ。
手前のものはパイナップル炭とマンゴスチン炭。
果物をそのままの形で炭にして部屋の脱臭効果を兼ねた置物として
バンコクのどこだったか...
欲しくて探して普段行かないエリアの雑貨店まで買いに行きました。
もう10年以上も昔の話。
大事大事に持ち帰ってきた炭ですが、脱臭効果に限界がきたのか
先日ほこり払ったり落ちた炭の破片掃除したりしていたところ
「これ...このドリアンだけなんかくっさ」。
思い出に浸るにしても臭いのは嫌なので、夫にも強制的に嗅がせ
臭いことを確認してもらい(勝手に捨てたとか言われるの嫌ですからな)思い切ってぽいぽいぽーい!
大きな象の台座が空きました。
日が出ているときはトウモロコシのひげを干すのに利用。
普段は夫が帰宅時散らばす時計や鍵なんかを置くのに利用してもらうことになり、台座は処分を免れたのでございます。
数日前の写真なのでちょっとほわほわ感があります。
ここからもっと乾いて量も減り、ぱさぱさとした感じに。
続けないとその効果も一瞬なんでしょうが、やってみたい作ってみたい欲と申しますか、それが満たされ大満足。
料理というより工作感覚のものありますよね、それです。
梅干・味噌・ぬか床・豆板醤これらは料理というより工作気分。
ひげ茶もそれの仲間なうえ、干すのも楽しかったのですがいかんせん
普段とうきびを進んで買うことがない...
そんなに好きでもない食材なので、ひげの入手が...
もう今年は2回もとうきびご飯したし、ひげ茶これにて飲み納めかな。
美味しかったというより楽しかった夏の思い出。
それでは皆様どうぞご無事で。
ご清聴ありがとうございました。
是非またお立ち寄りくださいね^^






