2020年2月バルセロナ⑩FCBARCERONA~カンプノウスタジアム | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいましたクラッカー
ご訪問感謝申し上げます。
2020年2月バルセロナ旅行記2日め。
カンプノウスタジアムへ行き、メガストアでグッズを買いたいと主人が
言うものですから...そんなに好きか、バルサが。
今まではヒルトンがあるマリアクリスティーナ駅からスタジアムに行って
いたのだけど、どうもその情報は古いらしく。

Palau Reia駅利用で向かうことに。

マリアクリスティーナのお隣駅。

右矢印参考「バルセロナウォーカー」のカンプノウへの行き方★

駅名を撮っていないですね、地下から上がってきたとこ撮っただけイヒ

地下鉄から上がって、ここから直進10分かからず!

ちなみに地下鉄のチケットは10回分の回数券を1枚購入し、2人で使います。

飲んだ帰りはタクシーも使うし、日中は結構歩いて動けますしな。

 

駅から直進すると大通りの向こうにカンプノウ!

夫はこの門にはしゃぎ、私はこの時隣にいた散歩中の犬に萌え。

 

横断歩道を渡ればそこはカンプノウスタジアム。

 

渡りましょ、という1枚。

この写真いらないですかね、いや撮ったんだし貼るわ。

 

折角ですもの、貼っておきますね。

渡りますよ。

9番ゲート到着。

ちなみに帰りはここでタクシー拾って帰りました。

お買い物したら疲れたものでね...(軟弱)

だって昨日着いてすぐお散歩やら行って夜も飲みに行ってね、あなた

中年は疲れが抜けないのよー。

この日の予定なんて「カンプノウスタジアムへ行く」終わり。

スタジアムの上に見事な飛行機雲。

残念ながら今日は外から見るだけでございます。

この写真を見るとガラガラっぽいのだけど、実際はショップにそれなりにお客さんは入っているし、ただぐるぐる見学している人も多し。

今回スタジアムツアーはパス。

右矢印2018年カンプノウスタジアムツアーはコチラ★

目的のメガストアでございます。

折角なのでマークを撮りたかったけど、この写真見づらいですなえー?

市内にもショップはあるけれど、スタジアムにあるメガストアは流石に

規模が物凄いので、ファンにとってはどうしても行きたい場所らしい。

入り口の雰囲気はこんな感じです、試合のある時はどうにもならないくらいに混雑するのでショップ見たい場合はやはり別日がよろしいかと。

この中広くて見るだけでも時間かかるし、そこに持ってきて試着なんてしようものならもっと時間がかかりますし。

是非別日で。

と、人には言えるけど私はそこまでバルサファンなわけでもなく、夫に

巻き込まれているレベルで、いや好きと言えば好きだけど。

バルサの試合観てサッカーって面白いんだな!と思ったけど。

「滞在中何回カンプノウ行くのさ...」と思うタイプなので、別日推奨だけどお連れ様が同じ嗜好じゃないならご機嫌取りもセットでどうぞ。

店内入ったところでございます。

ユニホームが写っているけど、普通の服というかバルサブランドの

日常着と言えばいいのか?

Tシャツとかパーカーみたいなもの、そういうのが妙に可愛い。

色合いが可愛かったりデザインがこじゃれていたり。

もちろん雑貨などの日用品はファンにとってたまらんらしいです。

なんだかんだFCBのロゴマークが好みかつ、ここまでくると洗脳状態で

日用品コーナーは私にも萌えゾーン。

うちの玄関マット、バルサのなんだけども。

もう既にこれ玄関にあるってどうなのくらい、ボロボロなんですよね。

可愛い坊や(黒パグ♂三歳)が散々カジカジしてしまったし。

だけれど2018年にもマットは見つからず今回も見つからず!

廃盤なのか、バルサの玄関マット...求めているのに。

他のチームは知らないけれど、バルサのショップはそういう商品が多いらしく出会ったら予備を買うくらいの気持ちが必要らしい。

定番化されずその一時だけの商品が結構多いと聞きましたが、あくまでうわさでございます...

けど玄関マットのことを考えると真実かもしれませんわね。

以前ネットで犬用ベッドも見たんですよ、バルサの。

バルサ!という感じ、まんまこのカラーのお犬様ベッド。

可愛くて夫婦で買うぞと誓っているのにこれも出会ったことなし。

次にバルセロナを訪れたらまた玄関マットとお犬様ベッドは探します。

メガショップに再訪して探します、探すんだからランニング

マグカップやグラスもデザインがちょこちょこ変わっている模様。

そういや我が家にはバイエルンミュンヘンのメガショップで購入した

「バイエルンミュンヘンの芝が育てられる缶詰」が何年も眠っています。

捨てるに捨てられず、何年も何年も。

扉を開けるたび「バイエルンミュンヘンの芝...なんでこれ買ったんだろう夫」と思いながらそのまま閉めております。

幸いバルサグッズでそこまで謎なお買い物は未だになく、割といいお買い物が出来ております、めでたし。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

日本国旗ぽちっと応援有難うございます、更新の励みになっております♥

よい一日をお過ごしください。

ご清聴ありがとうございました。

是非またいらしてね^^