2019年年越しバンコク⑫カームートロックスン~豚足やさん | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいましたベル
ご訪問感謝申し上げます。
旅行記は2019年年越しバンコク旅行記でございます。
フカヒレを食べた後、すぐ近くの薬局へ。
「しゃっくり止める薬はありますか」
そうグーグル翻訳で表示しながら微笑む日本人2人。
うち1名はしゃっくり中。
しゃっくりを止める薬はないけどこれでどうだ!と吐き気止めを出されました、めまいと吐き気に効くそうです。(グーグル様より)

ついでに我が家&実家愛用の五塔標行軍散まとめ買い。

ダース入りの大箱で購入。

父と私の愛用っぷりが尋常ではなく、減りが早いのなんの。

ちょっと食べ過ぎた→タイ飲んどけー

今朝は胃が重い気がする→タイ飲んどけー

昨日飲みすぎたかしら→タイ飲んどけ

効能を見ると、倦怠感・風邪のひき始めまで含まれているし漢方だし

深く考えず胃の不快感には「タイ飲んだ?」「タイ飲んどきな」これが

我が家の合言葉です。

実家からも「タイの在庫はあるか?」「タイの在庫をくれ」「タイに行くならあれ買ってきてくれ」このような要求があるところを見ると、気に入っているのでしょう。

そもそも父が教えてくれたものですしな(笑)

「これ物凄い効くからお前にもやるよー」

と、某〇田胃酸LOVERだった私に半ば無理やり一瓶くれたのでした。

このブログを書いている今も目の前に一瓶あり〼。

もうこれでバンコクでの必要なお買い物は完了と言っても過言ではない!

胃薬をぶら下げて、さらなるサパーンタークシングルメで名高いお店へてけてけお散歩走る人

カームートロックスン。

住所106/5 Soi Charoen Wiang Road, Silom, Bangkok 10500.

ロビンソンからまた大通りを渡って向かいのCharoen Wiang通りを真っすぐ歩いていると左手にあります。

とりあえずロビンソン前の大通りは渡っとけって感じ。

有名なお粥やさんのジョークプリンスも大通り渡って左に行くし。

それはさておき、カームートロックスン。

カオカームー、豚足屋さんです。

店内でも食べられるうえ、こんなに空いているのは珍しい感じ。

でも今日はしゃっくりしているし、部屋食の確保に来たのです。

いわゆるぶっかけ飯みたいなものが60B、180円くらいお安い。

感じのいい店員さんに身振り手振りで注文。

大分売れた後っぽいですね、これ。

それでも2種類ほどのお肉はまだあるようで、どっちも下さいな^^

玉子も高菜も下さいな。

持ち帰らせてくださいな。

夫はしゃっくりしながら大興奮、全種類のお肉を下さいってタイ語でなんて言うの?グーグルに聞いてよと大騒ぎ。

笑顔で夫をスルーしながら、お肉をぶった切る様を拝見。

絶対ここはリピートしたいんですけども、お店でお酒は飲めますかね。

ググって見かけた壁のメニューにはドリンクがなかったのです。

上の写真で店内にドリンクの冷蔵庫があるので、コーラだとかはあるとしてアルコールの提供はどうでしょうねぇ。

いえね、これすっごく米にも合うけどお酒にも合うんですって。

家の近所にあったら定期的に購入する、おつまみ用におかずに。

コラーゲンたっぷり。

実際残ったのを冷蔵庫に入れたら、固まり方が尋常ではなかった。

胃薬と豚足をぶら下げて、今日もトップスのお総菜売り場チェック。

ラインナップは微妙に変わったような、変わらないような。

このお総菜コーナーずっとあるといいなぁ...

センターポイントの宿泊者にとって非常に便利です。

特におつまみ欲しい人にはニヤ

続きます。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

ご清聴ありがとうございました。

是非またお立ち寄りくださいね^^