2019年GW㉘お買い物記録 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいましたクラッカー
どうぞごゆるりとお過ごしください。
お好きなだけ。
2019年GWバンコク・ラスベガス旅行記はお買い物記録です。
お買い物記録つけるの大好き...ラブラブ
大したもの買ってないけどよろしかったらご覧になって。

王冠1MEYER'S CLEAN DAY

これ、去年の秋にハワイで買ったもののリピート品。

2018年11月のお買い物記録はコチラ★

予備知識もなく食器用洗剤でも買いたいなと選んだこれ。

このバジルの香りにハマってしまいまして。

我が家は基本的に食器は夫が洗ってくれるもの。

それがすっかり私洗う!この香り嗅ぎたい!なんか他にも

洗うものないかなないかなー状態に陥りました。

日本上陸もしているそうです↓

ミセスマイヤーズ公式★

私はラスベガスで買おうと心に決め大事に使っていました(笑)

かさばるし重いし何度もアマゾンと楽天が脳裏によぎりつつも。

無事に手にしたときの喜びったら。

しかも大きな詰め替え用音譜

ちょっと夫もひよったのではないかと思うけれど、なにせ嫁が

これを手にしてからアライグマ状態ですからね。

「そんなに洗いたいなら...」

 

王冠1マイヤーズクリーンデイ 

このポニーが日本の公式では見当たらないけど未発売?

こちら左側のマルチクリーナーがフローリングやキッチンの床

お風呂でもどこでもとりあえず使えるそうな。

(注:今見たら染みこまないところならってなってたけど。

フローリングは染みこみませんかね、どうなんでしょう。)

これのバジルがあれば買い占めたい程でしたが、なくて。

ならば次に好きな香りをお試ししようと食器用洗剤とセットで

お買い上げです。

これもかなりいい香りで笑いながら使っております。

最近ちょっと拭きあげ病なので。

拭きあげ病:むやみやたらにそこらを拭きあげる病。

アマゾンでしかお値段を確認していないけど、しかも現地で

いくらだったのか忘れているのだけれども。

正直、液体の洗剤をどっこらしょと持ち帰らずとも通販でいい。

それくらい日本でもお高くはないコレ。(未発売はさておき)

だけど夫は「嫁が旅行先で買った洗剤を使っている^^」喜び

嫁は「旅行先の思い出の品で家事をすると楽しい」付加価値。

これに尽きます。

旅行先で洗濯洗剤買うのも同じ心理だと思うのよ。

洗濯洗剤買う人は結構見かける気がするのです。

 

王冠1お茶あれこれ

 

わたくしの旅行における趣味が塩の購入。

 

保存袋、主に限定ジップロックの購入。

 

それとお茶の購入でございますゆえ。

 

しかもそれらの消費も趣味ですので。

 

 

消耗品、かつお値段も基本的に可愛い量産品口笛

気にせずぽんぽこぽーんと買えるものですね。

 

王冠1COLD BREW BLACK TEA

水出しアイスティ、ノンカフェイン。

水出し麦茶のお紅茶バージョンです、相当便利。

日本から水出し麦茶を持ってこればよかったなーって時

ないですか?うちあるんですよね。

そういう時用にミネラルウォーターに入れて冷蔵庫に。

この旅行後半でとても活躍してくれました。

なんでか気に入って追加購入し持ち帰ってきましたよにひひ

お味はこれと別の試したところ、どちらもファミレスで頼む

アイスティの味、伝わります?あんな感じ。

 

王冠1PUKKA three ginger

2018年9月にこのPUKKA LOVEというお茶を買った記録が。

ね、お買い物記録って便利でしょひらめき電球

イギリスのお茶だそうですがだからなんだ、出会ったときが

ご縁というものーということで購入しました。

ちょっと生姜が強すぎて減りが遅いですが、たまに飲んでます。

少し甘味足したほうが美味しそう。

 

王冠1YORKSHIRE TEA

ヨークシャーティー「飲みやすさに特化した紅茶」この説明が

一番しっくりきますよ、個人的には。

がぶりがぶり系です。

今右京さんばりに注いでいるんです、これを日々。

まだ鉄瓶からの温かいお茶に飽きていないのです。

起きたら速攻でお台所に立ち、鉄瓶沸かしています。

多分最新の血液検査、鉄分豊富だと思うわ...

まだ結果出てないけど、抜きたてほやほやですの。

そろそろ恒例難病申請の季節到来ですわね。

難病の皆様、お疲れ様です。

年々書類が見づらくありません?

揃える書類は別段変わりないのに、書くものが増えた気が。

それで話を戻しましょう、お買い物記録に。

 

王冠1ヒマラヤンソルト

こちらの塩は趣味で購入したわけではなく。

お部屋での調味料として購入しました。

ちょっといいお塩ならどれでもいいや、なんならこれ。

こういう感じです。

律義に写真撮っていたのだなと今知りましたので。

捜索しようと思います、恐らく調味料の引き出しに埋もれている。

旅行先でプチトマトを食べがちなのでスーツケースに入れて

常に持ち歩けばいいのではないかしら。

そうしましょう。(自己解決)

オクラとオリーブ、レッドペッパーのマリネ、でよろしいでしょうか。
よろしい感じですよね。
ころんとした白いものはニンニク。
それとちょろぎみたいな、なんだろうか。
小さくて赤くてころんとしたもの。
箸休め的に少しずつ頂き数日楽しみました。
ホールフーズで購入晴れ
続きます。
ご清聴ありがとうございました。
是非またお立ち寄りくださいね^^