2019年1月沖縄③ポーたま | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、ようこそおいでくださいました旭日
ご訪問感謝申し上げます。
那覇旅行記です、途中すっ飛ばしておりますが帰ります。
よく寝たよ、那覇。

おはようビール酒

ところでR-1グランプリ観ました?

旅行記の中身が薄いから話を逸らしているわけじゃなくて

今本当に気になっている話なのよ。

なんだろう、とてもモヤモヤモヤモヤ。

誰が優勝しようと、笑いのツボは人それぞれ違うものだし

予想がずれることはままあるじゃありませんか。

そういうの差し引いてモヤモヤーとする感じだったのですね。

折角なのでラウンジの窓から見た景色も載せますね。

いい天気です飛行機

それでまた話はR-1に戻していい?

ありがとう!

あの採点方法はモヤるよね。

ひとりがひとりに投票するようにしたら解決するのに。

なんであんなややこしくしたのさ。

それとなんで年々つまらなくなって賞金だけ高いのやら。

一番面白かったのはセルライトスパの人だったんだけれども

心のどこかでマツモトクラブ応援しています...

岡野さんはなんで巨匠解散したんだい、面白かったのに。

↑調べました、相方さんの引退なんですね。

R-1の鶏を空に帰す、は個人的に好きなんですけども

巨匠の時やっていたネタで

「罪を犯して捕らえられ下半身を埋められて回転寿司の

カウンターで暮らす男」説明がなんて難しい。

「屑人間を作る人」みたいなのとかあれ好きだったな。

話を沖縄に戻しますと、ラウンジ行く前にぽーたま買いました。

貝割れと海老フライの具合が好きです。

毎度思うのは外でお客さんをさばいているおばちゃんの

なんともいえない感じのよさ。

それともうちょっと海苔が美味しければいいのに感。

やっぱり一番好きなのは海老フライのぽーたまかな。

タルタルって美味しいよね...

さて。

R-1に話を戻すけど年齢制限とか芸歴制限あるのかな。

なにも制限ないなら、毎年バカリズムが出たらどうなる。

毎年優勝してそれだけで賞金500万...

それくらいバカリズムは面白いと夫に伝えたところ

「劇団ひとりも面白いよ」だそうだ、確かに。

おばちゃん、最近のお笑いわかんなくなっちゃったわーとほほ

優勝した粗品のフリップ芸、くすりともせず

「ほう、なるほど」(大人の二乗など)こうなっちゃって。

チョコプラの松尾さん、なんだか楽しそうでしたね。

とっても楽しそうで見ていて楽しくなりました。

おしまい。

お付き合い有難うございました^^

またね、またきてねわんこちゃん