寿司栄② | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

いらっしゃいませ、来て下さってありがとうございます黒パグ
写真が多すぎて、③に続くのですが・・・
まずは②です、こんなマメなこと初めてしましたわ。
カワハギでございます。
肝とあおさ海苔を混ぜたものをくるりと。
これはこれは、非常に酒泥棒な。

何故か万寿貝再び。
せめてもで縮小してますね、削除の仕方がわからない。
肝ポン酢と、この肝にあおさにネギの器が出てきまして・・・
「まだ食べないで、強めに混ぜておいてください」
と言われてせっせと混ぜておりますと。
それーってな感じにカワハギ入れてもらえるという。
面白い趣向、楽しい音符
そのあとは巻こうとも、肝ポン酢であろうともお好きにと
お刺身をもらえました。わーい。

思ったより切り過ぎたのか、この後も追加でカワハギが。

大好きなので嬉しい。

解禁ほやほやの香箱蟹。
確か11月6日じゃなかったかい?
これまた大好きなので嬉しいなぁ。
お酒泥棒。
カワハギの肝にまぶすとこれも美味しいよ、とえんがわ。
でしょうなぁ!!!
まぶさなくても美味しいですものな。
*まぶしましたが・・・だって美味だもの。
のどぐろちゃん。
脂ノリノリ、わさびたっぷりをお勧めされました。
結構私はお腹にきてます。
こってり系多めだったのもあり。

自家製からすみ。
手前がブランデーで奥が大吟醸だそう。
完全に好みの話になるうえ、否定的な文章って
読んでいて不快になることが多いから、あれなんだけどー
私はもっとねっとりした感じの、秀徳さんのが好き・・・。
しっとりねっとり、むっちりで。
ちょっとこちらのは、ポソポソ感が好みではなく泣
自家製いくらの醤油漬け。
この汁部分はいくらを裏ごししたエキスを使うのだとか。
贅沢ですなぁ。
先ほどに続きあれなんですが、11月だからか、それとも
みりんの量が多めだからなのかは素人に判断つかないけど
いくらが・・・固くて・・・
しょっぱくて・・・
からすみは塩分控えめだったのにえ゛!
小さなご飯。
いくらを食べたあと、器に入れてミニいくら丼をと。
可愛い。
だが一粒でお酒のおつまみになりそうなほどだ。
私は平均より、しょっぱい口の人間なんだけどな。
いくらが噛めず、いつまでも口の中でコロコロ。
時期的なものかなぁ。
地味にお酒おかわり乾杯
こちらも美味しいお酒でした。
詳しくないので、特徴をお知らせすることはできませんが(笑)
ご丁寧に酒器なども変えてくれるから、楽しい。
とにかくこのシステムが楽しいことはわかる。
それとお勧めされるお酒が、どれも美味しく
飲みやすかったのでした。
夫婦とも、そう強いわけではないからお水頂き
ゆっくりゆっくり・・・。
読んで頂きありがとうございます。
写真多いからって外食の記事を分割しております。
ごめんね、③に続くよー。
またねー。
読みづらくてごめんねーーー・・・