立石散歩 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

ちょっとさぼっちゃた、風邪をひいていたのでまったり。
合間に熟した梅を2キロだけ漬けてみた。
1キロはデザート梅という甘い梅レシピにて。
残り8キロは週末かな・・・さて先日のお話。
キママメシ(気ままな旅模様)のゆきさんとごはん。
「久々立石行きたい」ラインを頂いて6月のある日に
ゆきさん有給休暇を利用しておでえと。
その前ご一緒したとき閉まっていた栄寿司に。

瓶ビールでスタート、2人で1本でよかったかも。
なんか気付いたらマイビール手にしていた(笑)
ちゃっと食べてすぐ移動~。
線路わきにぽつんとある二毛作。
おでんがメイン、でも普通のメニューもそそるの多し。
ここだけゆっくり飲みに来てもいいなーわくわく
写真は頂いたバリ土産。
酔う前にぱちり。
ありがとうございます。
水ナスとかおでんとか。
私の隣にいたお客さんがグラスをひっくり返してしまい
携帯ケースがちょっと濡れるという現象は起こったけど
「お詫びにこちらに1杯ずつ差し上げてー」と、日本酒を
ご馳走になってしまった。
多分ラッキー。
次のお店が決まっていたので、適度に切り上げ。
行きたいねーと言いつつ、場所を調べていなかった。
が、さくっと調べてくれたよ、ゆきさんが。
相席ならばどうぞ状態だった蘭州。
水餃子が美味しいと聞いて。
まずは紹興酒ボトルと、牛すじはーと
小籠包系です。
もちっとしてじゅわーなやつ。
自家製らしきラー油も美味。
折角なので焼き餃子も食べてみる。
んまいんまい・・・
水餃子にパクチー載せたの頼んでる人を見て
店員さんに聞いたら
「100円」
「はい?」
「100円で載せてるよ!」
おおう、さすが立石。
態度悪い(笑)
二毛作が感じよかったから油断していたわ。
そして会計の際も中国語でなにか怒鳴られる私たち。
しかし聞き取れないうえ、怒られる理由もわからない。
向かいのご家族も
「なんでちょいオコなんでしょうね?」
と言っていたし。
立石だからかな、と店を出る。
近くの喫茶店に見えないこともないけど、スナックやそれ。
節子、ドロップやないおはじきやー方式で突っ込みたくなる
スナックに向かうゆきさん。
抵抗する私。
「大丈夫!」
と入っていき、常連のような笑顔でカウンターに座るゆきさん。
マスターと3人仲良く飲んだのは覚えているのだけど・・・
・・・aya
次の記憶が知らない人たちの打ち上げに何故か参加。
その次の記憶が翌朝、しかもゆきさんを持ち帰ってるし。
2人ともの記憶が曖昧だったのでよくわからないけれど
終電なくなっちゃったー、泊めてーいいよーって会話が
あったそうだ。
NO連絡でお持ち帰りしてきた嫁に夫は神対応だった。
私が速攻寝たため、パジャマ用意やらしてくれたようだ。
そのお礼も兼ねて3人で仲良く上ロース定食。
 
と、ビール大瓶2本酒
迎え酒ぷはーってやってから解散したのだった。
思い返すと彼女と飲んだときは、大体朝解散だ。
もしくは終電を逃すのだ。
どっちかがタクシーで帰れるエリアで飲むべきだな。
次回はぜひ我が家でどうぞ、と夫もお見送りしていたし。
さぁ、本日仕事したら土日両方ともに夫がお休みハート
おぱぴにとってはパラダイス。
もちろん、私も嬉しい。
よい週末を迎えましょう~。