TEXAS~タイスキ♥ | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

年越しバンコク、カオサン以外もあったよ!

でもカオサンからすぐのチャイナタウンだよ。

ほぼカオサンみたいなものじゃない、って

そんなことないよ、ちょっと移動するよダッシュ

TEXASへタイスキを頂きにあがる。

飲茶的なものもあるし、夫はそこがツボ。

私は別料金の大量にんにくとレモンがツボ。

結局タイスキってどこのタレが好みか?で

MKなのかコカなのか、テキサスなのか・・・など

この3大以外にもあるんだろうけど、分かれるはず。

うーん、MKが一番好きかなぁ。

でもTEXAS、一度は食べたくなるんだよなぁ。

TEXASの炒飯というかカオパットなのか?

チャイナタウンだから炒飯でいいのか?

これ、とっても好き。

お鍋を堪能したいから、ちょっと分けてもらうだけで

十分なのだけどとっても美味しいと思う。

お正月だからなのか、看板派手派手になっていた。

お花みちみちスマイル

数回拝みましたら、それでいい性格でして

お部屋で読書したりしておりますが。

夫は毎回、お参りに行く。

ラインで写真がどんどん届く。

信心深いですね、いいことだにゃ

注:彼は観光ではなく本気でお参りしている。

お天気はいまいちだった模様とほほ

つまり私は初詣していないってことだ。

うーん。

 

ケアベア ピンクお出汁をひいた時の残り昆布。

刻んで干して貯めて、塩昆布作っていたのだけど

ちりめん山椒作るときに、その干したもの入れたり

お粥炊くときに乾燥のまま入れたりしていたらば。

塩昆布まで追い付かなくなった・・・。

日々お出汁引くっていっても、夫婦2人の食卓だ。

塩昆布までいかなーい。

ちなみに鰹節は、ふりかけ作る。

でも2番、3番まで出汁ひいたときは面倒だと

鰹節は捨てている、勿体ないが。

昆布は栄養が本体に残るというので使う。

あー、塩昆布作りたい。

変な欲求。

昆布って美味しいよね。

そして昆布出汁の取り方って諸説ありよね。

どれが正解なんだろうねぇ。

そして丁寧に昆布出汁ひいても、鰹節に負けがちよね。