海栗BAR KAI一章 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

築地にある海栗BAR Kai一章さんに、フライングクリスマスで行ってきた(*'∀`*)v
一度行きたかったのよ。
大好きなお鮨やさんの系列だし。
コースだと三種類。
尾崎コースに致しました、2万なり。
宮崎の尾崎牛が含まれるコースなのだけど、尾崎牛は秀徳系列とあと一店舗しか東京では卸してもらってないらしい。
そして地名ではなく、尾崎さんが育てているそうだえ゛!
個人名をつけるのはなかなか認可が下りないそーで...折角だから食べるか、と。

左上 先付け。
この「なみくだひげえび」なる海老の頭がやたらめったら美味でしたー。
左下 前菜
黒トリュフとうにと湯葉の和え物
恐らくウニのためなのか、相当な薄味。
そしてトリュフが豪快。
右上 茶碗蒸し
完全に和風ではなかった気がする、なんだろうこのお出汁...癖になる。
右下 お造り
極上うに三種食べ比べ
歯舞、ロシア、ロスのものでした。
お塩なくてもいいけど、私はぱらりとした方が好きラブ
この辺りからお店の人と会話が弾む。

左上 尾崎牛とフォアグラのステーキ
赤身なのに柔らかいんだねぇということを知る、結構なボリュームだったので夫に手伝ってもらいまする。
右上 極上江戸前握り8貫
スタートキャハハ
柔らかいイカがやってきた、イカのお鮨は好きじゃないけどこれはうまち。
左下 ガリ二種類でます。
通常のとたまり醤油に漬けたもの。
秀徳さんでも夜は出るけど、海栗バーのだけ作り方が正解なのだそう。
秀徳さんはどこの店舗も忙しいので、一度だけ茹でこぼし、海栗バーさんはのんびりなので何度も辛味が抜けるまで茹でるのだそうで。
右下 なみくだひげえび、の体。
甘エビの美味しいやつ!みたいな、と板前さんの説明、確かに。

左上 華麗なるコハダ。
美しい上に美味しいという。
右上 大トロ、大間のでこだわりの仕入れ先からで~となんか面白い話を伺う。
左下 どこだったか最高級だという赤貝
食べるのと会話に夢中で忘れたなり。
右下 尾崎牛ウニ乗せ
乗せなくていい気がしたけどウニバーだもんね、乗せてくれたんだもんね。

右上 狂おしく旨いネギトロ
帰り道で夫が絶賛しまくっていた。
確かに丼にして食べたいくらいだったぺこ
右上 浜中のウニ
根室の近くだそう、旨い~。
左下 落石のウニ
産地でこんなに違うってのがはっきり分かる、しっかりしたタイプの舌触り。
右下 穴子
ホロホロしててすぐ消える美味しいやつ。

左上 折角だから本日使ったウニを全種類撮影しますか?と並べてくれた好
なかなかこれだけ種類を集めるお店はないのでーと、優しい人だぁ。
右上 ウニのアイス
ウニのクリームパスタからヒントを得たそう、スイーツなんだけど妙に美味しい。
なんだろう...はまる味。
左下 追加したひもきゅうキラキラ
私のひもきゅう史上最高得点。
右下 こだわりのまぐろ仕入れ先、を見せて頂いたので撮ってみた~。
で、これに椀ものがつきます。

珍しくほぼ全てを撮影してきたなりかお
何故ならコース内容をググったとき、全然ヒットしなかったもんで。
ならば私が書きましょうそうしましょう。
秀徳さん、どこの店舗行きました?と聞かれたので一応全部行って新館が好みだったので、新館に通ってますと途中お話ししたら。
コンプリート祝いにおまけで手巻き頂いたなり、ありがたやWハート
は~、ゆっくりまったりおでえとしました。
しゅわしゅわのボトル1本で丁度ごちそうさまでした、になりさようなら。
また、ウニウニモードになったら行きたいね~と帰ってきたのでした。
さて忘年会などもありますし、明日から野菜で体をリセットしよーっと。