金先生の正しい海苔巻き、など。 | 毎日旅暮らし。の裏側。

毎日旅暮らし。の裏側。

旅行とお料理、それから呑気な日々の記録。
潰瘍性大腸炎患者。
でも割と好きに生きております。

帰国日でございまーす。
あんまり時間がなかったんだけどね。
セントレア行きが早めだったので。
でも金浦空港隣接のロッテモールに行ってきたよ(*'∀`*)v
目的はこちら、金先生の正しい海苔巻きというお店。
上のハングルがキムソンセンとなっちょります。
ところでキムソンセンニムじゃなくていいのか?がずーっと疑問だ。

調味料、胡麻油とか海苔とかにこだわってこだわりる~のキンパッなのだそうで。
新世界デパートにも入っているらしい。
日本に持ち帰るならロッテモールがいいよね、カウンターで食べることもできる。
温麺も二種類くらいあったなぁ。
3人とも自宅お土産用にテイクアウト。

私はハム、ツナ、クリームチーズの三種類を買ってきた。
エビフライとかもあったのが心残り。
夫は全種類買うらしいよ、自分が行ったら...
三種類で13000wくらいはしたから、やはり街中の粉食や、海苔巻きやさんよりは高級だねぇ。
お野菜も多めだったし、沢庵も無着色のやつだった。
あのまっ黄色のも風情があるけど。
ここのが正しいのかは金先生のご意見なので置いておいて、美味しかった。
キンパッ天国とかとは、また違うものとして美味しかったのでリピあり。
さてここらで時間切れ。
仁川空港チームとはお別れです。
気を付けてお帰りなさーいとハグしてお見送り。
そこから7時間とか暇なわたくしかお
夫には市内に戻るとかー、先にバスとかタクシーで空港まで行く手筈を整えてあげるとかーと提案されましたが。
いいえ、空港までご一緒がお約束でしたからしてひとり空港をちゃんと楽しむわ!
でもチェックインまで大荷物あるし、もう買いたいものもないし...お腹空いてきたし...ここはフードコートね!

スンドゥブ定食を食べることにする。
隣の韓国料理専門店のほうが、美味しいのは分かっているけど空港職員さんが食べに来るだけあって広いし長居がしやすい。
時間はあるから飲みすぎだけ注意すりゃいーわけだし、どのみちビールはそんなに入らないあひる
文庫本はたんまり仕入れて、しかも読んだら捨てられるよう古本だ!
荷物がどんどん軽くなるシステム。
読み始めた小説が結構はまって、あっという間にチェックインの時間に...
ほらね、本があれば時間なんて余裕で潰せるんだってば。
身軽になったらラウンジに移動して、搭乗開始ギリギリまでまた読書&ビール。
出国して飛行機に乗って読書&ビール。
入国してWi-Fi返却して、頼んであった定額タクシーに乗り込んで隣の区との境(徒歩ちょっとで区が変わる)で降ろしてもらう。
ほんっとすぐなのに、うちの区に入ると料金が上がるのさ、ごめんよみみっちくて。
そこでお迎えに来てくれた夫に、荷物を運んでもらったらすぐおうちだ。
早速買ってきたフレーバーチャミスルをふたりで飲みながら思い出話ラブ
楽しかったぁ、おしまいっ。
後は今後買ってきたものとかがたまに出てくると思われます好
後日談 今回がラストソウルになると思うわ!と言っていたお友達が、とっても楽しかったから恒例行事にするか?と。
一緒に行ってよかったよと言われるの嬉しいね~。

更なる後日談 GWに予定している旅行があるのだが、昨日ワクギンの予約が取れたらしい!
シドニーのテツヤズが世界一美味しかったわたくしには、再びあのお料理を味わえると思うと目からよだれが出そうだよ。
ところでシェフがワクギンにいるってことは、てつやさんがいないテツヤズはどーなってんだろ、シドニーのことはよく知らないが。