そこに両親から、楽しかったあの店って有名な名店なのよ~情報。
そこは昔、お友達のご主人が行って
「値段は張ったけど美味しかった!」
と言っていたところ。
その張りかたが分からずスルーしていた。
しかし夕べ行ってみたよん


コチで芽ネギを巻いたのとか!
イサキのなめろうとか!
鰹とか~挙げ句コチのお頭を煮付けたものなど...
つまみが( ゚Д゚)ウマー。
初めてなのでお任せ&握りメインで、って
頼んだけど次回はおつまみメインにする!

北海道のうにと、九州の食べ比べ。
こういうの、楽しいね~。

あさりの握りも良かったけど、水茄子に
感動致しました。
お店の方も感じ良かったし。
握りのみ、で考えると札幌のお気に入りと
築地のお気に入りには...負けるかな。
でもおつまみがよかったの

お鮨でそんなそんな、大量に飲むわけじゃないしリピありだね~と納得して二次会に
夫婦で繰り出す。
よってお酒の弱い夫は二日酔いらしい。
私も弱いけど、寝ましたので...
ごめんよ、夫...

で、本日仕事から戻って鰹を焼く。
ネギとか茗荷がなくて、真似てみたものの
なんか青々としてしまった...
一切れの合間に切れ目があってね。
生姜のと和辛子のが出てきたのよ。
和辛子と鰹が合うなんてねぇって美味しく頂いたので真似っこ


うーん、美しくない!
柳葉包丁とかならうまくいくの?
技術のほう?
お味は良いのだが⬅鰹が旬だから。
でもこういう風に、新しくなんか知るって外食の楽しいとこだよね~と最近思う。
普通においしーおいしーと食べてきた過去を残念に思うよ...
結構いい店に行ったはずなのに、旅先で。
なーんも真似してない。
ぷー。