本日の先生は、実父

一応秋刀魚までは捌けるものの
決して上手ではないわたくし、いい年齢。
鰯の手開きして、お刺身にすると
身が少ないぞーとかね。
そういう話をたまたまお友達としていて
彼女が、きちんと捌きかた教えてくれる
お教室ってないのかなーと。
うちの実家でよいなら父に頼もう!
父は釣りバカ日誌を地で行く人なのだ。
私の結婚で親族集まったときの自己紹介で
職業漁師、趣味で本業と語った程に。
というわけで本日のランチを我が家で
軽く食べてから、一緒にスーパー行って
お魚選んで実家へ

やっぱり細かいコツとかあるねぇ。
買ったばかりの出刃包丁でせっせと捌き
指導を受ける。

カワハギは初めて捌いたよ~。
肝醤油、うまっ。
鯵の復習。
鰯はお刺身、手開きにしないほうが
いいのねん

酢〆にもしちゃった~美味しい。
帰宅してこれら盛り付けて。
あら汁作って仕事に行きましたよ。
帰ってお刺身晩酌

夫

めでたしめでたし。
しかもお友達のお下がりホームベーカリーを頂いちゃった

急にパン焼いてくれない?と夫

言い出したもので。
買うか~となっていたんだけれども
貰ってしまったよー、ありがたやー。
お手製粽と自家製XO醤と茅乃舎の生七味まで。
XO醤と七味の写真はまたの機会に。
粽は写真の前にほぼ消えた

話がずれずれ。
そういうわけで、お魚を頂く機会が
今年はますます増えそうですよ
