先日、2つの親の会のママさんとの交流(メールのみですが^^;)があり、嬉しかったのでご報告いたします
◯「ヨコハマプロジェクト」さん
http://yokohamapj.org/
島田療育センター多摩の受付に「ダウン症のあるくらし」という素敵な冊子が置いてあって、欲しくなり、ヨコハマプロジェクトさんへネット注文しました。
5才の男の子のママから、
丁寧な返信メールをいただいて、1日も早く送りたいと早急に手続きして下さいました。誰かに伝えたい、力になりたいというママの気持ちが伝わってきて嬉しかったです!

~お知らせ~
ヨコハマプロジェクトさんは、
10/15(日)ホッチポッチミュージックフェスティバル(ごちゃまぜでハピネス 音楽でつながる日)
http://www.arcship.jp/nihon-street/
に、ワークショップ出されます。
パーランクー(沖縄の太鼓)に絵を描いたりやシールを貼ってオリジナルパーランクーを作って音楽祭に参加しよう!
作業所で作られたパーランクーです。
絵の具で手形をつけたり、あやかでも出来そうです。
連絡下さったママ親子にも会えるし、お祭り好きでもある私は、今からワクワクしています
100名限定ですが(^-^;
パーランクー出来なくても
きっと素敵な空間がひろがっていると思います。
皆様も是非♪
◯「21+Happy」さん
https://21plushappy.jimdo.com/
ママたちが写真展を開かれていて、写真集取り寄せ可能だったので、注文させていただきました



すぐに、丁寧なお返事を下さいました
対応して下さったのは、写真集に息子さんが載ってらっしゃるママさん。
親の会が運営しているので当たり前なのかもしれませんが、ママさんが対応されている事に毎回驚いてしまいました。
そして、しあわせのたね 手帳を企画・作成された会である事を知り、また驚きました。(日本ダウン症協会の企画作成だと思っていました)
つながりを駆使して全国265人のママさんにアンケートをとって出来上がった手帳です。ご意見・ご感想などありましたら、是非お聞かせ下さいとの事でした
手に取っただけで伝わる何ともいえない優しい守られているような感じは、たくさんのママの気持ちがこもっているから!と納得しました
写真集と
しあわせのたね手帳
http://www.jdss.or.jp/tane2017/#
きょうだいさんのための本
http://sibtane.com
も同封して送って下さいました
お二人とも
私の拙いメールにも
優しく何回もやりとりして下さり、しあわせな気持ちをいただきました
いただいた冊子は、新しいママさんにお渡ししたり、ひよこの会図書にも置いていますので、是非ご覧下さい
(あやか母)
◯「ヨコハマプロジェクト」さん
http://yokohamapj.org/
島田療育センター多摩の受付に「ダウン症のあるくらし」という素敵な冊子が置いてあって、欲しくなり、ヨコハマプロジェクトさんへネット注文しました。
5才の男の子のママから、
丁寧な返信メールをいただいて、1日も早く送りたいと早急に手続きして下さいました。誰かに伝えたい、力になりたいというママの気持ちが伝わってきて嬉しかったです!

~お知らせ~
ヨコハマプロジェクトさんは、
10/15(日)ホッチポッチミュージックフェスティバル(ごちゃまぜでハピネス 音楽でつながる日)
http://www.arcship.jp/nihon-street/
に、ワークショップ出されます。
パーランクー(沖縄の太鼓)に絵を描いたりやシールを貼ってオリジナルパーランクーを作って音楽祭に参加しよう!
作業所で作られたパーランクーです。
絵の具で手形をつけたり、あやかでも出来そうです。
連絡下さったママ親子にも会えるし、お祭り好きでもある私は、今からワクワクしています
100名限定ですが(^-^;
パーランクー出来なくても
きっと素敵な空間がひろがっていると思います。
皆様も是非♪
◯「21+Happy」さん
https://21plushappy.jimdo.com/
ママたちが写真展を開かれていて、写真集取り寄せ可能だったので、注文させていただきました



すぐに、丁寧なお返事を下さいました
対応して下さったのは、写真集に息子さんが載ってらっしゃるママさん。
親の会が運営しているので当たり前なのかもしれませんが、ママさんが対応されている事に毎回驚いてしまいました。
そして、しあわせのたね 手帳を企画・作成された会である事を知り、また驚きました。(日本ダウン症協会の企画作成だと思っていました)
つながりを駆使して全国265人のママさんにアンケートをとって出来上がった手帳です。ご意見・ご感想などありましたら、是非お聞かせ下さいとの事でした
手に取っただけで伝わる何ともいえない優しい守られているような感じは、たくさんのママの気持ちがこもっているから!と納得しました
写真集と
しあわせのたね手帳
http://www.jdss.or.jp/tane2017/#
きょうだいさんのための本
http://sibtane.com
も同封して送って下さいました
お二人とも
私の拙いメールにも
優しく何回もやりとりして下さり、しあわせな気持ちをいただきました
いただいた冊子は、新しいママさんにお渡ししたり、ひよこの会図書にも置いていますので、是非ご覧下さい
(あやか母)