母の入院があってから
私の周りで色々とありました。

そこで色々考えさせられたのです。

生きるっていう事と生き方。

昔から生き方については、色々教えてもらっていたと思うのですが、
実践?できていないと思っていました。

知識はあるんだよね~。


頭でっかち?(笑)

でも今回、本当に母として、妻として
もっと向き合っていかないといけないんだと思ったのでした。

人を見下し調子に乗っていたな、って思います。

今から変わって行けれるかな?

自分に向き合っていけるかな?

相変わらずサボり魔でグータラなので
自信がないのですが、
母の事があってから、本当に今しかないんじゃないかと思っています。

それでも具合が悪くてもーって思うんですが、
今までの分も頑張っていきたいと思ってます。

倒れない程度に。

母に返していきたいと思っているのです。
母が倒れて入院しました。

マイナスの記事なので、苦手な人はスルーしてくださいね。


土曜日に突然、弟から電話。

「お母さんが頭痛いって吐いて救急車で運ばれた」

最初は熱中症なんじゃないかって旦那と話していて。

でも違ってた。

すぐに救急隊員の人はわかったみたい。

脳疾患だという事。

病名は「くも膜下出血」

かなり出血してしまったらしいです。


私も苦しくなり、何度も発作を起こしそうになったけど
薬を飲んでしのぎました。

母が苦しいのに私が苦しいなんて。

それでパニックになって初めて実家に泊まりました。

自宅以外で寝る事ができないと思っていたけど、
ほとんど母の事を家でしていたので、寝れなくて。

それで発作は起きなかったみたい。

家に帰ってきたら爆睡だったけど。


今は毎日1時間かけて病院まで通っています。

意識は回復しているけど、自分の状況がわかっていない。

「仕事にいかなくちゃ」

「着替えはどこに置いたの?」

「あなたは誰?」

「チャーハン食べたよ(おかゆらしい)」

「○○(私の事)は今日は出かける予定にしてた?送って行こうか?」

全然お門違いの事を言ってくるようになっている。

それでも、生死をさまよう、もしかしたら最悪亡くなる可能性が高いと言われた中で、
この2週間が正念場。

ここまで回復している事は本当にありがたい事なのだと思う。

今日も今から行ってくるけど、
母の様子は日に日に変わってきている。

病院から電話が来ない限り、順調であると信じて毎日通います。

そのほかにも色々あって。

苦しくなる事も多いけど。

今は、自分のできる事をがんばろうと思っています。



「暇だ~」「暇だ~」

毎日聞こえてくる子供の声。

イライラするんですけどヽ(`Д´)ノ

午前中はプールの夏季集中に行っていたので、
いないのですが、
午後になるとうるさいうるさい。

来週からはさらに暇になる事でしょう…。

出掛ける余裕のない私。

薬を増やして、夏休み対応しようと思います。

子供のため!

がんばります。