モラタメ投稿2回目~。

今回はモラタメのマウントレーニアカフェフラッペです。

マウントレーニア大好きなので、そっこーぽちっと。




きゃ~♡
すごい来た!

冷凍庫パンパンでした(笑)。

主人は2個ほど食べて「飽きてしまいました…。」

子供は気にって最後まで食べてました。

そして大量に近所のお世話になっているお友達の家に配りまくりました。

好評!!!!

このシールでスプーンが当選するくじに参加できるのですのですが、どれもハズレました。

こんなにあるのに…ハズレ率高し。

私はもともとマウントレーニアが大好きなので、かなり美味しく頂きました。

夏暑い時に頬張り、仕事をこなす日々…。

冷凍庫にパンパンだったものはすぐになくなりましたとさ。

スーパーで目にする事がないのだけど、たまに買ってみようかな、と思っています。

ごちそうさまでした!



今回初めて写真を撮り忘れてしまいました。

おかませ食堂5種類9個をお試ししました。

モラタメで・・・

写真なし・・・

あうっ
痛いぜ…。

おまかせ食堂っていって、一つの袋におかず、副菜、スープの素が入っていて、
そこに書いてある材料を買ってくれば、それだけで夜ご飯ができるという便利なもの。

5種類ありましたが、どれもうちは評判がよかったです。

ガーリックチャーハンだけは、私が昼間に食べたので(笑)、食べさせていませんが…。

普段自分では料理しないような料理だったので、テンションがあがっていましたよ。

なかなか便利でよかったです。

しかし、自分で買ってみようとは思わなかったかな…。

返って高くつきそうな予感がしました。

唯一スープで合わないものがあって、スープは別に作った料理もあります。

なんだかんだで重い腰をあげて色々考えて料理するので、私にはちょっと面倒に感じることもありましたしね。

でも味はよかったし、メニューが思い浮かばない時とかにはよかったかも。

友達にも2袋ほどあげましたが、よかったみたいですよ。


今、24時間テレビを見ています。

子供と途中かも見ている「はなちゃんの味噌汁」。

以前からこの家族の特集を見たことがあるので知っていたのですが、
見るのつらいな・・・って思いながら見てしまっています。

芦田愛菜ちゃんは、うちの息子と同い年。

その年齢を演じている訳ではありませんが、
なんだか、子供に対して自分ができる事って、こういう事なのかもしれないなって思うのです。

自立って事ですね…。

同じ子供を持つ親として、つらい気持ちになりました…。


はなちゃんのみそ汁 (文春文庫)/文藝春秋
¥626
Amazon.co.jp




そして、かつお節を削るシーン。

小さい頃からそういう食事環境があるのは大きいですね。

ちょっと買ってみたくなりました。

にんべん 本枯鰹節(背節)/にんべん
¥1,545
Amazon.co.jp

かつお節削り器 さつまおごじょ
¥2,000
楽天

親として、自分の体を強くする事も、
考えないといけないなと思います。

食事、また考えてみようかな…。

影響されやすく、飽きやすいんですが。

考えさせられるドラマでした。