昨日一昨日と、やっと家の中を冬しようにしました。


ホットカーペットを出し、夏物を全部しまって、冬物をひと通り出してきて、洗濯もしました。


仕事にかこつけて、何もしてない事がバレバレですね。


やばいです。


あとはこたつを出すか出さないかまだ検討中・・・。



昨日、朝から子供のどんぐりを探すのに手伝って、学校と公園にいきました。


あと逆上がりができるようになりたいからと、逆上がりの練習もしました。


旦那がほぼみててくれたので、私は校庭を散歩。


ウォーキングしてないな、って思いまして。


どんぐり探しながら、んで、近所の洗濯物を見ながら「もっと干してくればよかった・・・。」と思いながら。



朝、メイラックスを半錠飲んだので、夕方飲まずに買い物に行きました。


普段は一人で薬を飲まずに行くことはありませんが、行けそうな気がしたので。


結果、予期不安もなく普通に買い物して帰ってきました。


ここで思ったんですね。


私、薬が必要な範囲ってどれくらい?


家にいるときはほとんど薬を飲みません。


外に出るときが多いです。


不安になれば飲むこともありますけれども・・・。


そこで、朝子供が学校に行ってから、薬を飲まずにどこまで散歩できるかチャレンジしてみることに。


これ、できれば週に何回かやっていこうと思います。


近くのクリーニング屋?駄菓子屋?コンビニ?スーパー?学校?


どこまで予期不安を起こさずにいけるかを、です。


今日は、駄菓子屋(歩いて3分くらい)で予期不安←早っ!


天気もよくないし、これくらいかしら?


明日は、その奥にある保育園まで行ってみようと思います。


行動療法だと思って、無理なくチャレンジします。


こういった治療もしていかないとね。


家に閉じこもってるだけじゃ、薬やめた意味ないし~。


ここ最近は、妊娠もあきらめモードで、のんびり治療をしていこうと思います。


できれば、妊娠したいが・・・。


焦って治って治ってじゃ、やっぱり治らんしね~。



あと覚書。


アルカリイオン水がいいって義母から電話。


浄水器でアルカリにしてくれる奴を買ったら?って言われたけど、


放射能の事もあるので(つい最近、放射能が多く検出された地域の近くに住んでるので)、とりあえずネットで買う事に。



以前アトピーの民間療法の時に買っていたんだけど、以前に比べて安くなったね~。


子供が飲むお茶もこれで作り、私たちはこのままお水で飲みます。


私のお茶は浄水器(アルカリ機能なし)で入れてます。


普通のお水と同じくらいの値段なので、こちらから買うことにします。


表記されている値段と購入価格違うみたい。


本当は1280円です。

1536円に値上がりしていました(追記11/23)


[2CS] キリン アルカリイオンの水(2L×6本)×2箱/キリンビバレッジ
¥2,898
Amazon.co.jp