昨日、メンタルに行ってきました。


流産の手術の際に、デパスを飲んでいいかどうかを聞きに(笑)。


麻酔とか、点滴で入れるものと、デパスが合わないんじゃないかという恐怖から( ̄_ ̄ i)←小心者


「いや、それは手術する先生に聞いてください」


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そうだよね(;^_^A



妊娠を機にやめた薬、どうしますか?って聞かれました。


「パキシルはもう飲みたくない」


「しかも薬やめてから発作が一回もない」


などという話をしていたら、じゃ、やめちゃいましょう、ってΣ(・ω・ノ)ノ!


まぁ、希望してたからいいんですけど。



発作が起こらなくなったのは何かあったんですか?って聞かれて。


とにかく、自分に求める、相手に求めることをやめるようにしていますって言いました。


私は特に理想が高い。現実できないこともできるような気がしてる(え?)。


で、できないから落ち込む。なんでできないの~!って怒る。


同じように友達にも求める。


こーしてほしい、あーしてほしい。


友達にももちろん都合がある、そうならない。


私には友達はいないんだ・・・。へこむ。落ちる。


旦那や子供にも理想を求める。


そうならないと、人のせいにする(←これさいてー)。



でも、これをやめようと思ってます。


あ、現実そんなんじゃないじゃんって。


でも、友達は友達、家族は家族。これからまた絆を作っていく。


実際に家族や友達からはいっぱい愛情もらってます。



自分もできないことをできない、っていうようにしました。


たまにできることもできないっていう事も(ひど)。



そしたらメンタルの先生に褒められちゃった(/ω\)


「○○さんの場合は、それをするだけで、だいぶ違いますよ」


「開き直れなかったんですから」



そっか・・・・・


「現実からどうやって歩みだすかを、理想はおいといてできるようになると、楽になりますよ。

自分の感情にひっかきまわされて疲れるタイプでしたからね」


マジ(w_-;



「でもこれでパニックの診察はいったん終了です。」


「認知行動療法は、自分で無理のないようにして大丈夫ですよ」


「治りますからね」


って言われました。


私の場合、あとは電車だけ行動療法をするので、自分の間でやっていいってことだったんでしょう。


薬ももう飲んでないし、診察の意味ないもんね。


たまに診てもらうのは可能らしいけど。


ちょっと拍子抜けしたけどうれしかったです。


病院、行かなくて済むんだ~~~~!


もう、毎日薬確かめなくていいんだ~~~!!



もうちょっと暑さが引いたら、行動療法もやろう。


もっとスーパーとかもいってみよう。


範囲が広くなりそうです。



あとは、来週の手術。


そこの恐怖を何とか乗り越えていこうと思います。


長文だね。


失礼。


ペタしてね