最近の息子は鼻水が
詰まっていて
鼻水吸引器でやっても
なんだか苦しそう


3日前と2日前の二日間
夜中に突然
目は瞑ってるけど泣き叫ぶ
↑これが何度も
数週間前に耳掃除で
誤って綿棒を奥に
入れすぎたせいで
お風呂上がり耳掃除しようと
するとギャン泣き(片方だけ)
鼓膜破けてたらどうしよ…
傷ついてたらどうしよ…
中耳炎だったら…
と気になったので
昨日耳鼻科に行ってきました

家から近い
耳鼻科
かなり無口な先生で
一言も喋らず
無言で鼻と口を診られ
お口あけて〜とかも言わない…
最後にカルテ書く時だけ
軽症。と一言。
えっ…
耳みないの
?
?鼻と喉だけでわかるの?
とりあえず薬だされて
終わり。
看護師さん達は
いい人なのに先生は
評判悪いだけあるな〜



そして不満。。
とりあえず…
初めての粉薬

薬局の方に飲ませ方を聞き
一番簡単なのは
清潔な手で水を1〜2滴
粉薬に垂らして
コネコネして丸めたのを
ほっぺの内側にぴっとはる
と教わり口の中に
入れるのは息子にはちょっと
難易度高めなので
団子状にしたのを
離乳食のスプーンに乗せて
口に入れたら普通に
食べてくれました

2種類あって一つは
甘味って書いてあって
もう一つはわからないけど
苦くないみたいで
今の所6回飲ませたけど
大丈夫


そして耳を診て
もらえなかったのが不満で
今日口コミの良い違う耳鼻科に
行ってきました

昭和感漂う昔ながらの
耳鼻科で先生も
80歳くらいに見える…
看護師さん達も
みんな60歳以上に見える…
ただ口コミが良いだけあり
とてもアットホームで
みんな息子のこと
ムチムチだー
って
って可愛がってくれて…笑
先生も診察しながら
なんだこのムチムチな足は

とか言ってて…笑
昨日の耳鼻科とは大違い

そしてちゃんと耳も
診てくれて
私が誤って奥まで入れて
しまった耳は少し赤く
なってるみたいで…でも
消毒だけ塗ってくれて
問題ないとのこと
★
★中耳炎じゃなかったし
一安心

そして鼻と喉も
診てもらったけど
薬飲むほどじゃないねと
えっ…


昨日耳鼻科行った意味

そして私息子が産まれてから
毎日お風呂あがり
耳かきしていたのですが
耳かきって親が
しない方がいいって
昨日ネットで
初めて知りました


耳掃除は耳鼻科で
数ヶ月に一回綺麗に
してもらえばいいと…
この7ヶ月なんだったの



産院の沐浴レッスンで
お風呂上がりは綿棒で
耳の汚れをとります
って習ったからてっきり
耳掃除かと思ってた


今日耳鼻科でも聞いたら
親はしないでしないで〜
耳かきも病名がついて
保険適用されるから
いつでもおいで〜と言われ
そうしようと
思いました


もっと早く知りたかった


息子よごめんね


***
話は変わり
今日注文していた
抱っこ紐カバーが
届きました

私いつも抱っこ紐で
息子を抱っこし
駐車場まで歩き
車に乗せて抱っこ紐は
そのまま腰につけたまま
だら〜んと垂れた状態で
運転してて
ほんと邪魔だし
でも外して助手席に
ポンと置くとかさばり
ぐちゃぐちゃした感じだし…
ベビーカーの時は
ベビーカーの下に適当に
ポンって入れちゃうから
飛び出てたり…
なんかこう簡単に収納
できるものはないのかと
ずっと思ってたけど
普通に検索したら
あったー

笑
しかもまさに求めてたやつ

常につけっぱなしにできて
腰からだらんとなった時に
くるくる丸めてすぐに
しまえる

しまえて便利

このまま腰につけたままでも
よさそうだし
外して助手席にポンって
置いてもぐちゃぐちゃに
ならなそう

さて、今日は
オートミールデビュー
明日はツナデビュー
長くなったので
また書きます
笑
笑

