まだ息子は
こんにち歯していないのですが
そろそろ歯磨きの
準備始めようと思い
色々購入しました

歯科衛生士さんや
歯科医がオススメしている
アイテムで色々調べて
こちらに決めました

まずは息子が自分で
手に持って
口に入れる歯ブラシは
\コンビ テテオ はじめて歯磨き
乳歯ブラシ STEP1/
こちらにしてみました★
理由としては
☑︎片手で持つ事ができる
↪︎両手で持つタイプは
おもちゃになりやすい
初めから片手で持つ練習の為
☑︎ヘッド部分がブラシ形状
↪︎最初からブラシを口に入れる事で
慣れさせておく
とりあえず息子はまだ
歯がないのですが
歯が生える前から
始める事も大切みたいなので
夜寝る前に
アムアムさせて
慣らしていこうと思います
そしてまだ先ですが
歯が6本以上になったら
\ STEP2 /
こちらに変えます
そしてまだ歯がない息子にも
ブラシが口に入る事に
慣れさせる為に
今から練習を始めます
まず息子を仰向けにして
私の両足で
息子の両手を抑える
この態勢に慣れさす事から
始めるのが良いみたい
今日早速朝晩練習で
やってみたけどやはり暴れる
そんな時はその態勢で
絵本を読んだりする★
絵本を読み始めたら
絵本に夢中で暴れなくなり
最初から最後までその態勢で
いてくれました
無理におさえつけて
お母さんの顔が怖くならないよう
気をつけてやる
★
★この態勢は楽しい時間と
覚えさせる為に
お母さんも笑顔で

そしてこの態勢ができたら
今度は息子の口に
指を入れる練習
これは普段からこんにち歯
してないかな〜と
口の中見せて〜とやると
すごく嫌がるから
やはりハードルが高く
今日はできませんでした
イメージとしては
下唇と歯茎の間に指を
入れる感じ
そこがクリアできたら
歯が生えていなくても
仕上げ磨き用の歯ブラシで
歯が生えそうな部分を
優しくちょんちょんする

この時に唇の裏に
ブラシが当たったりすると
痛くて歯ブラシを嫌がって
しまうみたいなので
指でおさえた方が良いみたい★
難しいな〜笑
とりあえず歯が生えるまでの
練習ブラシと
歯が生え始めてからの
仕上げ磨き用として
こちらの歯ブラシを購入
\ タフト17 /
この歯ブラシシリーズ
どこの歯医者さんも
オススメする歯ブラシ
歯医者にも売ってるし
口コミを見てみると
歯の検診で配られたりする事が
多いみたいなので
試しに購入しました
1歳まではこのタフト17で
1歳過ぎたらこちらの
\ マミー17 /
に変える予定です

歯磨き粉は
奥歯が生えてくるまで
特に必要ないみたいです
一年前産院の両親学級で
歯科医がオススメしていた
レノビーゴを購入
歯の生え始めや
まだ上下2本ずつしかない時は
コットンにこちらを
吹きかけて歯をふきふき
すれば良いみたい

本格的に歯磨きが
始まってからは
仕上げ歯磨きの時に吹きかけて
磨いてあげる
魅力的

しかも大人も使えて
虫歯予防に大きく効果があり
歯を白くする効果も

虫歯になっていい事は
何一つないので
こういうので予防できたら
最高ですね

歯科医もオススメしてたし
口コミもいいし
頑張ってやってみます
歯ブラシ嫌いな子は
小学生にあがるまでずっと
嫌がる子もいるみたいで…
特に男の子が
多いみたい…

今日楽天で全部購入したので
また届いて使ったら
レポします

