古書店と葵祭 | アティ♪ロゴ~(How are you?)のブログ

アティ♪ロゴ~(How are you?)のブログ

ブログの説明を入力します。

15-05-16_001.jpg
ともだちの手をどうしたい様子かな~…

5月15日は葵祭。
たまに行く「モンブラン」はお祭りメニュー。
ハンバーグとエビフライとクリームコロッケとライス。

来る前に古書店で買った本を出した。
「マーチン・ルーサー・キング著猿谷要訳」
1968年5月20日初版発行 ¥540
それを、800円でも購入した訳は、黒柳夕子さんが持っていた本と同じだから。

「平等」と「同じ」は別だ。
どの国も、他文化を楽しめる世界になっている。
持ち味尊重して活かしたい土地の良さ…。
そして、命を奪わない地球になれたら素晴らしい。
もちろん「法の下に平等」であるのは生活安全のためである。
事故には注意したいが家を追われ難民にするグループは法秩序を乱す。

たくさんの豊富な知識と知恵をキング師から得たかったと書籍を手にして考えていた。
北京船でエーゲ海の話をしてくれたキングさんの事も、思い浮かべ会沢修さんや会田先生方は府立医大病院で伝授なさったか気になったが、他文化ミックスの日本でありながら救出力の無さに気構えてしまった。