8月を終えて34歳になりました(୨୧ ❛ᴗ❛)✧

 

33歳の主な出来事は、

もう遥か昔のことのようですが保育士試験に合格しました。

新型コロナウィルス流行で

開催直前に1回延期になってしまったので

1回分多く勉強する事になってしまいましたが、

実技の音楽が無くなったので実技が1つで済んだのは

新型コロナ禍で唯一良かった事です。

ただ、新型コロナ禍で我が子の予定がイレギュラーなので

保育士として働く事は当面叶わなそうです。

 

そして、同時期に長男の卒園に向けての役員がありました。

なるべく子供の人間関係には関わらない派なのですが

仲良しのお友達がくじ引きで役員を引いたことを

幼稚園の先生から面談時に伝えられたので、珍しく立候補しました。

新型コロナ禍で、保育参観・遠足・発表会・運動会・展覧会等

行事がことごく中止になっていたので

最後の最後でに深く関わることができて良かったです。

 

4月には入学・入園がありました。

この頃、疲れがどっとでてしまったようで

身体中が痒くガサガサのガビガビになって

胴体以外にステロイドを塗る事態になりました。

腕や脚もかさぶただらけになり、

首や目の下は曽祖母世代レベルの深いシワができて衝撃でした。

入学&入園の記念写真を写真館で撮ったのにコンディション最悪で...

でも、メインの子供たちは可愛く撮っていただけたのでよかった♡*。゚

それで、化粧水などを独身時代のピンチ時や

勝負時に使っていたものに変えました。

(ただ、↑は高いので夜だけで、朝は別のものを使っています。)

 

また、小学校が始まってからは

1年生になったのに屁理屈天邪鬼ダラダラ長男に対して

怒鳴り散らす機会が増えたので

「月のもののせいか?」とピルを試してみました

結果、苛々はおさまらなかったのと

モデルナ接種がまわってきて

「ピル✕モデルナ」が怖いなと感じたので一旦停止。

 

今は成分が似ているとかで、エクオールを試しています。

新型コロナ自粛引きこもりで不足しがちなビタミンDと

女性が不足しがちな鉄入りのこちらを選びました。 

 

そんな訳で1ターンだけでしたが、

整形の広告に目が行くほど大惨事になっていた肌が

思春期以前並にキレイになったので

ピル服用は副次的にはとても有意義な結果でした☺️✨


(ピルは、最初の4ヶ月は中容量しか出してくれない婦人科だっのでプラノバールを使っていました。ネットで調べるとプラノバールはメインの用途が緊急避妊と月経移動(短期使用)だったのでそれも引っかかっていて、色々落ち着いたら低用量を出してくれるところを受診してみようかなと考えています。疲れやすい・苛々・出血多量・不眠&過眠に悩んでいたのですが、プラノバールを飲むと過眠に極振りされてしまって猛烈な眠気でダメでした。産前は、出血も酷くなかったし、食欲が増えて喉が渇いて便秘も解消されてどちらかというとデトックス期間だな〜と感じていたのですが、産後はそういうのは無くなって不健康な症状に変わった。これが加齢か。)

 

入園・入学新生活については、

入園の方は、長男と入れ替わりと言う事もあり

勝手も分かっているので純粋に楽にりました。

入学は、一人で登下校する事以外は親の負担増しですね。

幼稚園と違って親の集会が定期的にあるし

宿題の尻叩きや、鉛筆削りや翌日の持ち物チェックなど。

 

あとは、やはり引き続きの新型コロナ禍で

全体的に先の予定の見通しがたたない事がストレスです。

 

しかし、今年が去年よりも悪くなるとは思っていなかった。

でもまぁオリパラ開催で人々が行き交うのでなるべくしてなったのかな。


私、小学校の林間学校が

人生で5本の指に入る楽しさだったので

子どもたちがその年齢になる頃には開催されて欲しいな。


初めてお友達と泊まって

ピンポンダッシュをして 枕投げをして 先生に怒られて

キャンプファイヤーに くじ引きで肝試し。

小学校、人生最後の共学。

やっぱり生活の中に好きな人がいる事は每日がキラキラして楽しかった。

女子校は……逞しくなる。共学と比較できないから分からないけど。



34歳の目標
 
リボン 相手の鏡にならない
※長男からどんなに酷いことを言われても、
「目には目を」という対応をせずに記憶から抹消して常に真っ新な心で接する。
 
リボン 瞬時に気持ちの切り替えをする
※長男に対する憎悪の感情を引き摺らない。
 
リボン 揺がない強い心を保つ
※長男の挑発(嫌な気持ちになるような事を敢えて言ってくる)に乗らない。
 
リボン 子供は1人の人間(他人)であることを忘れずに接する
※自分の理想・やり方・ペースを押し付けない。先回りしない。
 
リボン 適度に手を抜く方法を探して実践する
※偏食長男、野菜果物を抜いたとしても次の日には嫌いになっていたりすることが多くて
偏食に気を使っていても よく食事を残されて嫌な気持ちになって
ストレスが溜まって怒り爆発するくらいなら、気負わずに外食する等。
 
対長男の事ばかり🤗

そして、隔日ですが今日から学校が始まりました。

近隣の建て替え校舎に越境してしまう子が多く、
元々ギリギリ2クラス作れるような人数なので
それが半分になったらかなり少ないので
開かれている以上は通わせようかなと思います。

次男の幼稚園は来週からで
初回の登園日で何かしらの通達がある形だと思うので
どうなるかドキドキです。

こちらも隔日だとしたら、同じ日だったらいいな。。。